こんばんは、加熱式たばこブロガーのげんちゃんです。
ついに来週11月から東京所属になりますが、いかんせん皆仕事好き過ぎて困ってます。
ぶっちゃけ今日も早く帰りたかったんですが、誰一人帰ろうとせずに21時を回りそうだったので、先陣を切って帰ってきました。
そんなワケでジムにも通えなくなり、今後継続するか悩んでおります。
さて、今日ご紹介するのは、つい先日から福岡、宮城県限定で発売となったフィリップ・モリスさんの新型「lil HYBRID」の転売状況についてです。
私はもう少し様子を見ようと思ってるんですけど、どーっすかねー。
ガジェット好きの新製品に目が無い方はどうぞ参考にしてください。
lil HYBRID(リル・ハイブリッド)って?
何度かご紹介しているのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、フィリップ・モリスから発売されている、低温加熱式たばこ?の1つ。
アイコスの新型とかって言われてますが、正確にはアイコスの新型ではなく、”アイコスを製造・販売しているフィリップ・モリスが”他ブランドを販売しているだけなので、アイコスとは関係ありません。
ただ、この「lil」というブランドは、韓国のたばこメーカー「KT&G」社の製品で、韓国では結構人気のデバイスのようです。
要は日本での販売権をフィリップ・モリスが取得(業務提携により)して販売しているワケですね。
ただ、面白い構造、というか仕組みでして、個人的には是非試してみたいデバイスの1つです。
福岡、宮城限定発売
加熱式たばこを専門に扱うブログとしては是非レビューしたいところなんですが、なんとコレ、福岡、宮城限定発売なんです。
千葉県に住む私には到底買うことの出来ない代物なだけに、全国発売前に手に入れようとすると転売に頼るほかありません。
ただ、この手のエリア限定品は、転売目的で購入する人が一定数いるので、調べてみたら案の定売られてましたのでご紹介します。
[nlink url=”https://moqlog.jp/iqos/lil-news/”]
メルカリ転売

最安値は11,880円、12件の出品に対して3件がご成約だそうです。
調べてみたら、4人の方から出品されているので、完全に転売目的で購入していることが伺えます。
うーん、これだけあからさまにヤラれると購買意欲が薄くなる(汗)
ちなみに、全部デバイスのみで肝心のカートリッジとたばこスティックは付いてませんでした。
楽天転売
楽天でも転売されているのが確認出来ました。
楽天は1業者のみで豊島区の中国人が経営するショップさんでした。
価格は11,880円、たぶんメルカリの人と同じだな。
専用たばこスティックとカートリッジは別売りと一応説明ありましたが、当面はオンラインで販売予定はないと言われているため、買っても使えないのでご注意を。
有名転売ヤーは参戦せず?
アイコス転売でお馴染みのショップさんは一切参加せず・・・さすがにこれまでの経験で「lil HYBRID」が転売しにくいということを理解しているようです。
グローの発売当初やパルズの発売当初を経験しているとわかるんですが、専用タバコもエリア限定発売だと、デバイスだけじゃ使えないんであんまり売れないんですよ。
事実、2017年頃アイコスやプルームテックが2万円を超えているとき、仙台限定発売だったグローは12,000円くらい(当時の定価は8,000円)までしか値がつかなかったんですよね。
パルズなんかはもっと酷くて、同様の理由で転売市場は盛り上がらず、追い打ちをかけるように全国展開+値下げで、痛い目をみた転売業者も多かったのではないでしょうか。
まだ値下がりする可能性はある?
このような状況なので、転売価格はまだ下がる可能性はあるんですが、1つ厳しいのは元値が結構高めなので、値下げにも限界があるんです。
lil HYBRIDは定価6,980円ですからね、転売ヤーの仕入れが定価の6,980円ならまだしも、誰かを雇って仕入れたとすると最低でも1,000円から2,000円くらいの経費が掛かってるんじゃないかと思うワケです。
すると、最終的な原価はMAX9,000円くらいになるので、送料無料で売るには11,000円くらいは欲しいところ。
・・・なんか「lil HYBRID」の転売って全然儲からなさそうですよね(汗)
ということで、転売価格はどんなに安くなっても10,000円を下回る可能性は低いと思ってます。
逆に言えば、10,000円を切っていたらお買い得かもしれませんよ。
カートリッジと専用タバコ同梱は必須
別に転売業者さんへのアドバイスじゃないですが、専用たばことカートリッジもセットにしたら多少売れると思うんですけどね。
買ったって使えないのがわかってるから買わないんです。
ぶっちゃけ、このまま在庫してるとどんどん値下がりする可能性もありますし、パルズのように全国展開と同時に割引キャンペーンなんてやられたら、ますます売れなくなりますので、早めに捌くことをオススメしますよ(笑)
まーどうでもいいんですけどね。
転売品の注意事項
最後に、毎回書いてますが、転売品には絶対に忘れてはいけないリスクがあることをお伝えしておきます。
それは、「製品保証が受けられないかも」って話です。
掲載されている転売品の中にもありましたが、まず購入時に強制的に製品登録されることもあり、その場合、転売品を買った人は登録できないので保証が受けられません。
また、保証を受けられる条件に、購入したことを証明するものが必要な場合があり、これも転売品を買ったというレシートなどでは対象外となりますのでご注意を。
しかも売られているデバイスのほとんどは未開封であることから、初期不良の有無を見分けられません。
ですので、転売品を買うということは、製品不良と未保証というリスクが伴うということです。
とにかく新しいモノ好き以外はオススメしない転売品
以上のことから、とにかく新しいモノ好きな人や、私のようにデバイスが必要!という人以外はまだ手を出さないほうが良いのでは?と思ってます。
加熱式たばこデバイスに初期不良は付きものです。
転売品で高い値段で買ったにも関わらず壊れた・・・となっても、転売業者は絶対に交換対応などはしてくれませんし、フィリップ・モリスも対応してくれませんよ。
これらのリスクをわかった上で購入しないと痛い目を見るかもしれませんので、十分にご注意ください。
あとがき
しかし転売ってなくならないものですねー。
明日はセミナーが控えているので、この辺で失礼させて頂きます。
それでは皆様、おやすみなさいませ。
コメント