やっぱりか・・・ヒートスティック値上げ
こんばんは、モクログ管理人のげんちゃんです。
おそらく加熱式たばこユーザーの間でもっとも賑わっているニュースと言えば、本日発表されたアイコス「ヒートスティック」の値上げではないでしょうか。
日本で加熱式たばこを展開する3社の中では「初」となるたばこ税増税による値上げ宣言ですが、チラホラ悲鳴が聞こえています。
今回はヒートスティックの値上げについて、皆様の悲鳴とともにお送りします。
ヒートスティック9銘柄が値上げ
本日7月26日、フィリップモリスジャパンは財務省に値上げを申請したと発表。
10月1日から適用される「たばこ税増税」によるもので、これまで460円だったヒートスティックは500円に。
フィリップモリスはつい先日も紙巻きたばこ「Marlboro」の値上げを発表したばかりで、紙巻きたばこのMarlboroは520円に値上げされます。
紙巻きたばこよりは若干安いですが、ついに大台の500円になることからtwitterでは悲鳴が上がっています。
ハッシュタグ「値上げ」
とうとう500円時代か…それにしてもiQOSのマルボロの葉の量でコレは高過ぎる。これなら普通に紙巻煙草吸ってる方がマシだなw これを気にヤメるか
【「アイコス」1箱40円値上げへ、たばこ税増税に合わせた措置】 https://t.co/fpC11dnKVi #linenews @news_line_me #iQOS #値上げ #喫煙 #煙草— 殺生石 (@reinforce_id) 2018年7月26日
せっかくアイコスにしたのに値上げはやめてほしいなぁ💦💦#アイコス#IQOS#値上げ
アイコス値上げ申請 500円に | 2018/7/26(木) – Yahoo!ニュース https://t.co/OMe3xRuqym @YahooNewsTopics— tiktokステキな動画集@相互フォロー100% (@moemoe56561) 2018年7月26日
企業努力は20円
当ブログの読者様ならご存知かと思いますが、ヒートスティックって紙巻きたばこに比べると税率はだいぶ優遇されているんです。
その差は14%もあり、紙巻きたばこの税率は63.1%ですが、ヒートスティックは49.2%なので、同じ460円で販売すると・・・
紙巻きたばこ・・・税金が290円、利益が170円
ヒートスティック・・・税金が226円、利益が234円
ヒートスティックを1箱売ると、60円以上儲かる仕組みだったんですよ。
増税後の税率はわかりませんが、その差は紙巻きたばこ520円に対して、ヒートスティック500円なので、20円が企業努力なんでしょう。
ユーザーの囲い込みや、シェアの拡大を考えると据え置きでも良かったと思うんですけどね。
プルームテックのJT、グローのBATはどうでる?
ある意味で「潔く」値上げ宣言をしたPMのアイコスですが、次はプルームテックやグローの動向に注目が集まります。
先程のリンク記事を見るとわかるのですが、加熱式たばこ3社の税率は、紙巻きたばこよりも税率が低いとは言え、実はアイコスが一番高く、プルームテックやグローの税率はもっと低いんですよ。
たばこカプセルの税率:14.9%
ネオスティックの税率:36%
10月の増税で各社のたばこ製品の税率がどれだけ上がるのかはわかりませんが、一番税率の高かったアイコスよりも高い値段にするのは「おかしい」と思われてしまうでしょうから、さじ加減が難しそうです。
特に、アイコスに徹底対抗しているグローのネオスティックは、もともと420円(neoは450円)と安価に設定されているだけに、シェア奪取のチャンスと捉えてるかもしれません。
個人的には値上げは免れないと思っていますが、アイコス以上に余力のあるプルームテックやグローについては、値上げ幅の点で頑張ってほしいですね。
あとがき
おそらく来年には私もアイコスを辞めている可能性が高くなりました。
というのも、たばこ1箱の許容範囲と思っているのが500円だからです。
今回のたばこ税増税は段階的に上がっていくとのことなので、来年、遅くとも再来年には500円を越えることが確定しましたからね。
同様の理由で紙巻きたばこも辞めましたが、せっかくアイコスに慣れてきたので本当に残念です。
こりゃ本当にVAPEに移行しないとマズイかな(汗)
コメント
どうなんでしょうねぇ…(-_-;)
設備投資の回収が終わればお値段据え置き…というわけにはいかないですかね(^^;
どっちにしても「2個で1000円」をこえるとやめる人は増えるかも…(-_-;)
私も「1000円で2個買えなくなったらやめる」派ですので(;^_^A
そうなると低価格をキープしているglo有利ですね(^^;
日本でニコチンリキッドの販売が解禁されるとまた新たな問題が発生するでしょうから、政府もGOサインは出しにくいでしょう(-_-;)
こうなるとJTさんに頑張っていただきたいところですが・・・(;^_^A
年末発売予定?のJTの加熱式たばこのスティックがいきなり500円オーバーということもあり得るとなると、思うようにシェアの回復はできないでしょうね・・・
さてさて喫煙者にはいよいよ前途多難の時代がやってきそうですね(´;д;`)
KENさん
こんばんはー(*´∀`*)
ヒートスティックの値上がりはキツイですよねー(汗)
私の予想ですが、JTはサラッと値上げしてきそうな予感がしてます。
で、ここぞとばかりに値段据え置きで顧客獲得を狙うグロー・・・。
そしてある程度ユーザーを獲得できたら突然値上げ宣言。
もう今回のキャンペーンの1件で完全に信用できなくなりましたよ。
いずれは紙巻きたばこと同じ税率にすることを目指しているのですから、値上がり必至ですかね。
オリンピックの頃にはたばこ辞めさせられそうな予感がしてます(汗)