ここから近くの喫煙所

アイコス値段まとめ!IQOS公式やコンビニ、ドンキ、楽天、amazonなどの販売価格一覧

IQOS アイコス
IQOS アイコス IQOSイルマ違い IQOSリサイクル オアシスパール イルマワン1980円 ルビーメンソールPR含む

こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

私たちのような加熱式マニアでなければ、各製品の値段なんて追っかけないのが普通で、意外と知られていないのが値段です。

ですが、一時的に安くなるキャンペーンなどと違って、定価の見直しなども行われているため、昔に比べるとかなりリーズナブルになっています。

この記事では、最新モデルアイコスイルマ・シリーズはもちろん、歴代アイコス定価実際の販売価格を調べてみましたので参考にしてください。

アイコスの値段(定価)

アイコスが日本で発売されてから数々のシリーズが発売されましたが、まずはIQOSシリーズの定価を、現在の値段発売当初の定価で対比してみたのでご覧ください。

なお、既に終売となっているモデルについては、終売時の値段を記載、あくまでも正規ルート販売時の価格です。

アイコス本体の値段(定価)

アイコスのモデル名値段(税込)発売当初
アイコス イルマ プライム (IQOS ILUMA PRIME)9,980円12,980円
アイコス イルマ (IQOS ILUMA)6,980円8,980円
アイコス イルマ ワン (IQOS ILUMA ONE)3,980円3,980円
アイコス 3 デュオ (IQOS 3 DUO) 販売終了6,980円9,980円
アイコス 3 マルチ (IQOS 3 MULTI) 販売終了4,980円8,980円
アイコス 3 (IQOS 3) 販売終了5,980円10,980円
アイコス 2.4 プラス (IQOS 2.4 PLUS) 販売終了2,980円10,980円
アイコス 2.4 (IQOS 2.4) 販売終了9,980円
アイコス 2.2 名古屋モデル (IQOS 2.2) 販売終了不明

名古屋モデルとも言われるアイコス2.2が発売されたのが2014年11月、数々のシリーズが発売されてきましたが、現在オフィシャルで販売されているのは、アイコスイルマ・シリーズのみ。

発売当初はどのモデルも定価10,000円前後で価格設定されていましたが、昨今の激しい価格競争の影響で、だいぶ安くなっていったのがお判り頂けると思います。

アイコスイルマとプライム、ワンの違いを徹底比較!IQOSストアで聞いてきた細かい違いをまとめて解説。

アイコス専用たばこスティックの値段(定価)

たばこスティック銘柄値段(税込)発売当初
マールボロ ヒートスティック (Marlboro)600円460円(2018年以前)
ヒーツ (HEETS)550円470円(2019年発売)
テリア (TEREA)580円580円(2021年発売)
センティア (SENTIA)530円530円(2022年発売)

まだアイコス・ブームだった2016年頃は、たばこスティックが1箱460円で買えたんですよ。

ですが、2018年10月より5年に渡る増税を経て、最終的にはマールボロ ヒートスティックが140円値上げの600円まで値上がり。

2022年10月の増税で、アイコスイルマの専用銘柄テリアとセンティアも値上げが発表されましたが、急遽撤回され値段は据え置きとなっています。

IQOSイルマ値上げ銘柄一覧!テリア、センティアなど過去5年分の値上げ情報まとめ

アイコスはどこで買える?

アイコスを販売している店舗は様々ありますが、定価、および正規ルートで購入できる店舗は以下のとおり。

ちなみに以下の店舗で買うと、非正規ルート(転売品)しか買えませんのでご注意を。

なお、結論になってしまいますが、アイコスはキャンペーンやセールを除くと、定価で買うのが一番安く、正規ルートでの販売価格はどこも一緒です。

転売品のほうが安く買えるということはなく、割高で保証が効かない、壊れていたときは泣き寝入り確定なので、転売品を購入される際はリスクも踏まえて購入するようにしましょう。

キャンペーンやセール以外は定価で買うのが一番安い

アイコスを定価より安く買うには?

アイコスが買えるお店①:IQOSストア(8店舗)

IQOSが買えるお店IQOSストアの特徴
定価販売 キャンペーンあり 正規ルート 実店舗 在庫多め 全カラー取り扱い アクセサリーあり 自動製品登録

IQOSストアの販売価格種類値段

販売中のアイコス本体の種類値段(税込)
アイコス イルマ プライムの値段9,980円
アイコス イルマの値段6,980円
アイコス イルマ ワン値段3,980円

IQOSストアは、アイコスのブランドショップのような位置づけの店舗で、製品購入はもちろんですが、IQOSの世界観やブランドイメージを体験できるのが特徴。定価販売が基本ですが、実物を手に取りながら選べるのは、実店舗ならではのメリットではないでしょうか。

また、カフェ併設店舗ではドリンクのサービスが受けられたり、修理やデバイスのクリーニングなどもしてくれますので、アイコスを買うなら一番おすすめの店舗です。

IQOSストアで購入するメリット
常に定価で購入でき、キャンペーンが実施されていれば必ず適用されるので価格面で損をすることはない。正規ルートでの購入なので製品保証もついており、実物を見ながら選べるだけでなく、公式ストアならではの手厚いサービスを受けることができる。在庫も多めで本体・アクセサリーともに選べないカラーはほぼありません。
IQOSストアで購入するデメリット
全国に8店舗しかない為、行ける人が限られている。予約をしないと入れないケースもあり、前もって準備が必要。

IQOS販売店一覧

アイコスが買えるお店②:IQOSオンラインストア

IQOSが買えるお店IQOSオンラインストアの特徴
定価販売 キャンペーンあり 正規ルート ネット通販 在庫多め 全カラー取り扱い アクセサリーあり 自動製品登録

IQOSオンラインストアの販売価格種類値段

販売中のアイコス本体の種類値段(税込)
アイコス イルマ プライムの値段9,980円
アイコス イルマの値段6,980円
アイコス イルマ ワンの値段3,980円

アイコス公式のオンラインストアで、在庫や品揃えがもっとも充実している購入可能店舗です。また、ネットショップでネックとなる送料についても、スターターキット購入の場合は無料になりますので、価格面でのデメリットは一切ありません。

発送も早く、注文した翌日、翌々日には届くことがほとんどで、支払い方法もクレジットカード以外に、代金後払いや代引きにも対応しています。

IQOSオンラインストアで購入するメリット
常に定価で購入でき、キャンペーンが実施されていれば必ず適用されるので価格面で損をすることはない。正規ルートでの購入なので製品保証もついており、ショップに出向く手間もない。在庫数はナンバーワン。
IQOSオンラインストアで購入するデメリット
実物を見て購入できない為、色の僅かな違いなどはわからない。購入しても手元にないので届くまでのタイムラグがある。

IQOSオンラインストア

アイコスが買えるお店③:IQOSショップ(31店舗)

IQOSが買えるお店IQOSショップヤマダ電機)の特徴
定価販売 キャンペーンあり 正規ルート 実店舗 在庫普通 全カラー取り扱い アクセサリーあり 自動製品登録

IQOSショップの販売価格種類値段

販売中のアイコス本体の種類値段(税込)
アイコス イルマ プライムの値段9,980円
アイコス イルマの値段6,980円
アイコス イルマ ワンの値段3,980円

IQOSショップは、アイコスの出張店舗のような位置づけで、主にヤマダデンキ系列の一部店舗内に出店しています。販売価格はアイコス公式ストアと同じで、簡単な修理などであれば受け付けてくれたりもします。

ミニIQOSストアみたいな感じで、ディプレイもしっかりしており、IQOSストア並みのサービスを受けられますよ。

IQOSショップで購入するメリット
常に定価で購入でき、キャンペーンが実施されていれば必ず適用されるので価格面で損をすることはない。正規ルートでの購入なので製品保証もついており、実物を見ながら選べるだけでなく、公式ストア並みのサービスが受けられます。
IQOSショップで購入するデメリット
IQOSストア特有のカフェでのドリンクサービスや本格的な修理までは対応してません。喫煙スペースもないことが多いので、試し吸いなども出来ないことが多いです。在庫数は普通で、たまに品切れカラーなども。

IQOSショップ(ヤマダデンキ店舗検索)

アイコスが買えるお店④:IQOSコーナー(57店舗)

IQOSが買えるお店IQOSコーナードンキホーテ)の特徴
定価販売 キャンペーンあり 正規ルート 実店舗 在庫普通 全カラー取り扱い アクセサリーあり 自動製品登録

IQOSコーナーの販売価格種類値段

販売中のアイコス本体の種類値段(税込)
アイコス イルマ プライムの値段9,980円
アイコス イルマの値段6,980円
アイコス イルマ ワンの値段3,980円

IQOSコーナーは、アイコスの出張店舗のような位置づけで、主にドンキ系列の一部店舗内に出店しています。販売価格はアイコス公式ストアと同じですが、修理などは出来ないことが多いです。

ドンキ店舗内の一角に過ぎないため、世界観やブランドイメージはそこまで表現できませんが、店舗数が多いのがメリットです。

IQOSコーナーで購入するメリット
常に定価で購入でき、キャンペーンが実施されていれば必ず適用されるので価格面で損をすることはない。公式販売店の中ではもっとも店舗数が多く使い勝手の良さがポイント。
IQOSコーナーで購入するデメリット
IQOSストア特有のカフェでのドリンクサービスや本格的な修理までは対応してません。喫煙スペースもないことが多いので、試し吸いなども出来ないことが多いです。在庫数は普通で、たまに品切れカラーなども。

IQOSコーナー(ドンキ店舗検索)

アイコスが買えるお店⑤:IQOSステーション(たばこ屋さん)

IQOSが買えるお店IQOSステーション(たばこ屋さん)の特徴
定価販売 キャンペーンあり 正規ルート 実店舗 在庫少なめ 一部カラーのみ アクセサリーなし 自分で製品登録

IQOSステーションの販売価格種類値段

販売中のアイコス本体の種類値段(税込)
アイコス イルマ プライムの値段9,980円
アイコス イルマの値段6,980円
アイコス イルマ ワンの値段3,980円

IQOSステーションというのは、IQOSと提携しているたばこ屋さんのことで、アイコス専門というわけではありません。ただし、他店に比べて在庫や販促物を融通してもらえるなど、一般のたばこ屋さんよりは在庫が期待できます。

デメリットとしては、買えないモデルや買えないカラーがあること、そして製品登録も自分でしないといけない、ということです。

IQOSステーションで購入するメリット
常に定価で購入でき、キャンペーンが実施されていれば大抵適用されるので価格面で損をすることは少ない。正規ルートで購入できる店舗としては穴場で、IQOSブーム時はコンビニで売り切れ続出だった為、重宝された。
IQOSステーションで購入するデメリット
IQOSのショップ袋などはありませんし、普通にたばこ屋さんで買い物しているのと変わりません。アイコスイルマプライムが売っていない、欲しいカラーがないなどが最大のデメリットです。

アイコスが買えるお店⑥:コンビニ(セブンイレブン、ファミマ、ローソンなど)

IQOSが買えるお店コンビニ(セブンイレブン、ファミマ、ローソン)の特徴
定価販売 キャンペーンあり 正規ルート 実店舗 在庫少なめ 一部カラーのみ アクセサリーなし 自分で製品登録

コンビニの販売価格種類値段

販売中のアイコス本体の種類値段(税込)
アイコス イルマ プライムの値段9,980円
アイコス イルマの値段6,980円
アイコス イルマ ワンの値段3,980円

アイコスが買えるお店としては、もっとも身近なのがコンビニ。キャンペーンがあるときはしっかり適用されますので、基本的に価格面で損をすることはありません。(公式限定キャンペーンなどの場合は適用されません)

デメリットとしては、買えないモデルや買えないカラーがあること、そして製品登録も自動でされ無い為、自分で登録しないといけません。欲しい!と思ったときにすぐに買えるメリットはありますが、デメリットがあることも忘れてはいけません。

コンビニで購入するメリット
常に定価で購入でき、キャンペーンが実施されていれば大抵適用されるので価格面で損をすることは少ない。正規ルートで購入できる店舗の中ではもっとも店舗数が多く欲しいときに直ぐに買えるのがメリット。
コンビニで購入するデメリット
IQOSのショップ袋などはありませんし、普通にコンビニで買い物しているのと変わりません。アイコスイルマプライムが売っていない、欲しいカラーがないなどが最大のデメリットです。

アイコスイルマのコンビニ取り扱いモデルと色について

アイコスが買えるお店⑦:ドンキホーテなど(たばこ取扱店)

IQOSが買えるお店ドンキホーテ(たばこ取扱店)の特徴
定価販売 キャンペーンなし 正規ルート 実店舗 在庫少なめ 一部カラーのみ アクセサリーなし 自分で製品登録

一部たばこ取扱店ドンキホーテ通常店など)の販売価格(種類値段

販売中のアイコス本体の種類値段(税込)
アイコス イルマ プライムの値段9,980円
アイコス イルマの値段6,980円
アイコス イルマ ワンの値段3,980円

IQOSコーナーではないドン・キホーテでも、タバコを取り扱っている店舗ではIQOSが置いてあることが多く、在庫もちゃんとあります。

近所のドンキでは、アイコスイルマとアイコスイルマワンはもちろんですが、アイコスイルマプライムのブロンズトープも置いてあるなど、通常店舗の在庫状況とは違う印象です。公式アクセサリーは置いてませんが、ドン・キホーテならではのサードパーティ製アクセサリーが探せるのは魅力。

ドンキ 一般店で購入するメリット
正規品を定価で販売しているため、割高な転売品と違って製品登録なども出来る。ドンキ系列にIQOSコーナーがある為か、品揃えもそこそこ。公式アクセサリーはないがサードパーティ製のケースなどを見つけることが出来るのがメリット。
ドンキ 一般店で購入するデメリット
私が見に行ったドンキではアイコスのキャンペーンは適用されていなかった為、定価では変えるがキャンペーン価格が適用されるかは微妙なところ。確実にお得に買うならドンキでもIQOSコーナーが設置されている店舗を選ぶことをおすすめします。

アイコスが買えるお店⑧:楽天、amazon、ヤフーショッピングなど

IQOSが買えるお店楽天、amazon、ヤフーショッピングなどの特徴
転売価格 キャンペーンなし 転売品 ネット通販 在庫普通 限定カラーあり アクセサリーなし 製品登録不可

楽天、amazon、ヤフーショッピングネット通販)の販売価格(種類値段

販売中のアイコス本体の種類転売 価格正規 値段
アイコス イルマ プライムの値段10,280円9,980円
アイコス イルマの値段6,580円6,980円
アイコス イルマ ワンの値段3,480円3,980円
アイコス 3 デュオの値段 販売終了19,800円6,980円
アイコス 3 マルチの値段 販売終了16,780円4,980円
アイコス 2.4 プラスの値段 販売終了3,980円2,980円
アイコス 2.2 名古屋モデルの値段 販売終了9,800円
2023.1.12時点

アイコスの割引キャンペーンの時に仕入れたせいか、定価よりも安く売られていました。ですが、メリットは各モールのポイントが使えることと、既に販売が終了している商品が買えることの2点のみ。

転売品は一般的には定価よりも値段が高く、製品登録ができないものが多い為、これらの転売品を購入するのはかなりリスクが高いです。販売終了した限定色をどうしても買いたい!などの特別な理由がなければ買わないほうが良いです。

楽天、amazon、ヤフーショッピングなどで購入するメリット
各モールのポイントが使える、貯まることと、限定色や限定モデルなども含めて、過去に販売されていた製品やモデルを買うことが出来る。
楽天、amazon、ヤフーショッピングなどで購入するデメリット
製品未登録、製品登録できます!と書かれていても、登録できないケースが頻発してますので、これらのモールで転売品を買ったら製品登録できないと思っていた方が良いです。また、昔のデバイスはバッテリーが劣化している可能性もあり、新品でも使えないこともありますのでご注意を。

楽天アイコスイルマ・シリーズの一覧ページ
Amazonアイコスイルマ・シリーズの一覧ページ

アイコスが買えるお店⑨:メルカリ、ラクマ、ヤフオクなど

IQOSが買えるお店メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどの特徴
中古価格 キャンペーンなし 転売品 ネット通販 在庫普通 限定カラーあり アクセサリーなし 製品登録不可

メルカリ、ラクマ、ヤフオクネットオークション)の販売価格(種類値段

販売中のアイコス本体の種類中古 価格正規 値段
アイコス イルマ プライムの値段4,500円9,980円
アイコス イルマの値段2,500円6,980円
アイコス イルマ ワンの値段1,590円3,980円
アイコス 3 デュオの値段 販売終了2,480円6,980円
アイコス 3 マルチの値段 販売終了1,380円4,980円
アイコス 2.4 プラスの値段 販売終了599円2,980円
アイコス 2.2 名古屋モデルの値段 販売終了1,500円
2023.1.12時点

楽天などを業者レベルの転売とするなら、メルカリなどは個人レベルの転売と言うこともできるくらい、一時期は転売する人が多く出品していました。

最近では中古も多く出回っており、品質や中古品ということが気にならないのであれば、かなり安く買えるのが特徴。製品登録などは出来ませんが、限定カラーなども売られています。

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどで購入するメリット
中古でもよければ最安値を見つけやすいのが最大の特徴で、他にも各プラットフォームでのポイントが使えたり、限定品を見つけることが出来ます。
メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどで購入するデメリット
新品未開封であっても中古でも転売品なので、製品登録はできないと思ったほうが良いです。すぐに壊れるなどのリスクがあるので、基本的には購入はおすすめしません。

アイコスを定価より”安く”買う方法

これまで紹介してきたとおり、定価よりも安く売られていることはなく、正規品を販売しているお店ではどこも値段は一緒です。

ですが、定価より安く買う方法が幾つかありますのでご紹介します。

クーポンを使って定価より安く買う方法

会員特典割引 最大30%オフクーポン

アイコス公式サイトで会員登録して、アイコスを製品登録すると会員ランクに応じてクーポンが貰えます。そのクーポンを使えば、次回購入時に定価の最大30%OFFの価格で購入できます。

会員ランクIQOS ILUMA PRIMEIQOS ILUMAIQOS ILUMA ONE
定価9,980円6,980円3,980円
シルバー会員
クーポン使用価格
8,982円 ▲998円6,282円 ▲698円3,582円 ▲398円
ゴールド会員
クーポン使用価格
7,984円 ▲1,996円5,584円 ▲1,396円3,184円 ▲796円
プラチナ会員
クーポン使用価格
6,986円 ▲2,994円4,886円 ▲2,094円2,786円 ▲1,194円

アイコスの会員特典割引 最大30%オフクーポン情報

友達紹介 最大30%オフクーポン

アイコスの会員登録済の人から紹介を受けたときに適用されるクーポンで、紹介してくれた人の会員ランクに応じて10%から30%まで割引された値段で買うことが出来ます。

紹介者の会員ランク紹介された人に適用される割引率
シルバー会員10%オフ
ゴールド会員20%オフ
プラチナ会員30%オフ

アイコスの友達紹介 最大30%オフクーポン情報

期間限定の特殊なクーポン情報

アイコスを販売するフィリップモリスが取引先企業と協働することで、アプリやメール、郵送で配布・配信されるクーポン。取引先企業のデータベースを活用した取り組みなので、該当者のみが使えます。

アイコス公式サイトのキャンペーン内容と同じことがほとんどなので、一番お得!ということはありません。

コンビニなどの特殊なクーポン内容

キャンペーンで定価より安く買う方法

期間限定キャンペーン

アイコスの公式キャンペーンで、四半期に一度のペースで2,000円引きなどのキャンペーンが開催。実施期間はおよそ1か月、IQOS公式の販売店は確実に適用されますが、コンビニやたばこ販売店では適用されるキャンペーンと適用されないキャンペーンがあるので注意が必要。

キャンペーンを確実に利用するならアイコス公式販売店が確実

アイコスの最新のキャンペーン情報

常に開催されている常設キャンペーン

アイコスでは、期間限定ではなく常に実施されているキャンペーンがあります。ただし、このキャンペーンが特定の人を対象としている為、誰でも使えるわけではないのが特徴です。興味のある方は下記のリンク先を参考にしてください。

アイコスの常設キャンペーン情報

【裏技】コンビニ クーポンで安く買う方法

かなりイレギュラーなやり方ですが、コンビニで使用できるクーポンを使って安く買う方法があります。

あれ?コンビニのクーポンって限られた人しか貰えないんじゃなかったっけ?」と思った方、その通りです。

コンビニ限定のクーポンは、nanacoやponta、ファミペイなど、各コンビニの会員アプリなどに登録している中から、一部のユーザーにだけ送られてくるもので、登録したからと言ってクーポンが貰えるわけではなく、あまり一般的なものではありません。

ですが、そのクーポンをメルカリなどに出品している人が多数いて、利用できる期間は短いですが、2,000円引きで買うことが出来ます。

安ければ送料込みで300円前後で買えますので、定価で買うよりは安く買える!というわけ。

褒められた行為ではありませんが、メルカリで「アイコス クーポン」のページをアラート登録しておけば最新のクーポンが発行されたときに情報が届くので、コンビニで安く買いたい!という方はチェックしておいてください。

メルカリ:アイコス クーポンの検索結果ページ

アイコスの各モデル別おすすめ購入店舗

最後にアイコスの各モデルを購入するのにおすすめの販売店を紹介しておきます。

歴代のアイコスも含めて、理由も記載してありますので参考にしてください。

アイコス イルマ プライム (IQOS ILUMA PRIME)

アイコス イルマ プライムとは

アイコスイルマプライム

発売:2021年8月
定価12,980円 → 9,980円
特徴:金属ボディでこれまでにないチャージャーデザインのアイコスイルマプライムはシリーズ最上位モデルと位置付けられている。次世代機能を搭載したイルマホルダー使用、アイコスイルマとの違いはチャージャーのみ。

アイコス イルマ プライムが買える販売店
  • IQOSストア
  • IQOSオンラインストア
  • IQOSショップ
  • IQOSコーナー
  • セブンイレブン
  • 楽天amazonヤフーショッピング転売品
  • メルカリラクマヤフオク転売品

おすすめ購入店舗:IQOSストア、IQOSショップ、IQOSコーナー

アイコスイルマプライムはコンビニでもセブンイレブンしか取り扱いのない特殊なモデルですが、そのセブンイレブンでもカラーが限られているため、IQOS公式販売店がおすすめ。

公式販売店であれば会員登録やデバイス登録もスタッフがやってくれますので楽ですよ!転売品は何もメリットがないので論外です。

IQOS公式販売店一覧 販売価格:9,980円

アイコス イルマ (IQOS ILUMA)

アイコス イルマとは

アイコスイルマ

発売:2021年8月
定価8,980円 → 6,980円
特徴:アイコス3シリーズのチャージャーデザインを継承したアイコスイルマシリーズのスタンダードモデル。次世代機能を搭載したイルマホルダーを利用し、2本連続使用が可能。

アイコス イルマが買える販売店
  • IQOSストア
  • IQOSオンラインストア
  • IQOSショップ
  • IQOSコーナー
  • IQOSステーション(たばこ屋さん)
  • コンビニセブンイレブンファミマローソン
  • 一部たばこ取扱店ドンキ
  • 楽天amazonヤフーショッピング(転売品)
  • メルカリラクマヤフオク(転売品)

おすすめ購入店舗:IQOSストア、IQOSショップ、IQOSコーナー

アイコスイルマを買えるお店はたくさんありますが、やはりオススメはアイコス公式販売店。コンビニはどの店舗も扱えるカラーが同じなので、全ての色が選べませんし、IQOSステーションも同様です。

IQOSストアに行けない人も、IQOSショップやIQOSコーナーが近くにあるなら、是非ご利用ください。

IQOS公式販売店一覧 販売価格:6,980円

アイコス イルマ ワン (IQOS ILUMA ONE)

アイコス イルマ ワンとは

アイコスイルマワン

発売:2022年3月
定価:3,980円
特徴:アイコス3マルチのイルマ版だが、マルチと違って20本分のバッテリーを搭載しており、20本連続で使用できるなど喫煙機能に特化したモデル。次世代機能は搭載されていないが、その安さから最もポピュラーのイルマシリーズ。

アイコス イルマ ワンが買える販売店
  • IQOSストア
  • IQOSオンラインストア
  • IQOSショップ
  • IQOSコーナー
  • IQOSステーション(たばこ屋さん)
  • コンビニセブンイレブンファミマローソン
  • 一部たばこ取扱店ドンキ
  • 楽天amazonヤフーショッピング(転売品)
  • メルカリラクマヤフオク(転売品)

おすすめ購入店舗:IQOSステーション、コンビニ

アイコスイルマワンを選ぶ人は色に拘っている人が少ない印象なので、そういう方であればコンビニやたばこ屋さん(IQOSステーション)が身近なのでおすすめです。

もちろん、色を選びたい!と言う場合は、これまでと同様にアイコス公式販売店を利用するのが良いです。

IQOS公式販売店一覧 販売価格:3,980円

アイコス 3 デュオ (IQOS 3 DUO)

アイコス 3 デュオとは

アイコス3デュオ 販売終了

発売:2019年11月
定価9,980円 → 6,980円
特徴:アイコス3と見た目はほとんど変わらないが、ホルダーが2本連続使用できるタイプに変わっており、それに合わせてチャージャーにもLEDが2つ搭載されている。ブレードあり製品の最後のモデル。

アイコス 3 デュオが買える販売店
  • 楽天amazonヤフーショッピング(転売品)
  • メルカリラクマヤフオク(転売品)

おすすめ購入店舗:メルカリラクマヤフオク

アイコス3デュオは正規ルートでは終売しており、既に購入することが出来ません。

転売品なのでリスクはありますが、楽天ではホルダーだけで10,000円、チャージャーと併せると2万円近くなるためメルカリなどで購入するのがおすすめです。
ニコレス利用などでブレードあり製品をお探しなら1台おすすめがあります!

メルカリ:アイコス3デュオ 販売価格:16,300円

アイコス 3 マルチ (IQOS 3 MULTI)

アイコス 3 マルチとは

アイコス3マルチ 販売終了

発売:2019年1月
定価8,980円 → 4,980円
特徴:2022年まで販売されていたロングセラー商品で、アイコス初のオールインワンモデル。10本分のバッテリー容量しかないが、何本でも連続で吸えるというのが大当たりして、当時は同時発売のアイコス3よりも人気だった。

アイコス 3 マルチが買える販売店
  • 楽天amazonヤフーショッピング(転売品)
  • メルカリラクマヤフオク(転売品)

おすすめ購入店舗:楽天、amazon、ヤフーショッピング

アイコス3マルチは正規ルートでは終売しており、既に購入することが出来ません。

転売品なのでリスクはありますが、中古ですぐに壊れる、バッテリー切れになるよりは、新品未開封品で長く使えるほうが良いのではないでしょうか。
ニコレス利用などでブレードあり製品をお探しなら1台おすすめがあります!

楽天:アイコス3マルチ 販売価格:12,240円

アイコス 3 (IQOS 3)

アイコス 3とは

アイコス3 販売終了

発売:2019年1月
定価10,980円 → 5,980円
特徴:これまでのチャージャー違った先進的なデザインで人気を集めたアイコス3だが、連続吸いに対応しておらず同時発売のマルチのほうが人気。後にアイコス3デュオが発売され、そのまま終売した最も短命のモデル。

アイコス 3が買える販売店
  • メルカリラクマヤフオク(転売品)

おすすめ購入店舗:メルカリラクマヤフオク

アイコス3は正規ルートでは終売しており、既に購入することが出来ません。

アイコス3自体がかなりレアで、販売されていた期間が1年ないため転売品も探しましたがほとんどありませんでした。メルカリで中古が売っているのみ・・・選択肢がありません。
ニコレス利用などでブレードあり製品をお探しなら1台おすすめがあります!

メルカリ:アイコス3 販売価格:889円

アイコス 2.4 プラス (IQOS 2.4 PLUS)

アイコス 2.4 プラスとは

アイコス2.4プラス 販売終了

発売:2017年3月
定価10,980円 → 2,980円
特徴:2.4のバージョンアップ版として様々な限定カラーや限定モデルが発売。アイコス2.4の基本スペックを上昇させ、バイブレーションなどを搭載したモデル。だんだんと在庫過多になっていき、アイコスブーム最後の1台。

アイコス 2.4 プラスが買える販売店
  • 楽天amazonヤフーショッピング(転売品)
  • メルカリラクマヤフオク(転売品)

おすすめ購入店舗:メルカリラクマヤフオク

アイコス2.4プラスは正規ルートでは終売しており、既に購入することが出来ません。

楽天などでも販売されていますが、メルカリでも新品未開封品が販売されており、しかも、かなり安く売られていますので、どうせリスクがあるなら安いほうが良い!ということです。
ニコレス利用などでブレードあり製品をお探しなら1台おすすめがあります!

メルカリ:アイコス2.4プラス 販売価格:5,999円

アイコス 2.4 (IQOS 2.4)

アイコス 2.4とは

アイコス2.4 販売終了

発売:2016年4月
定価:9,980円
特徴:アイコスブームの火付け役となったモデルで、持っていると人に自慢できちゃうくらいの人気モデル。アイコス2.4プラスとの違いはホルダーのボタンの色と、チャージャーに空焚き用のボタンがついている点。

アイコス 2.4が買える販売店
  • メルカリラクマヤフオク(転売品)

おすすめ購入店舗:メルカリラクマヤフオク

アイコス2.4は正規ルートでは終売しており、既に購入することが出来ません。

楽天などで探すと2.4プラスがギリギリ見つかる程度で、メルカリで探したところ「初期型」や「初代」のキーワードで見つけました。
ニコレス利用などでブレードあり製品をお探しなら1台おすすめがあります!

メルカリ:アイコス2.4 販売価格:6,500円

アイコス 2.2 名古屋モデル (IQOS 2.2)

アイコス 2.2 名古屋モデルとは

アイコス2.2(名古屋モデル) 販売終了

発売:2014年11月
定価:不明
特徴アイコスの初代モデルで名古屋で限定販売されたことから「名古屋モデル」とも言われる。未開封品なども売られているが基本的にはコレクター向けでバッテリーを交換しないと使えない可能性が高い。

アイコス 2.2が買える販売店
  • 楽天amazonヤフーショッピング(転売品)
  • メルカリラクマヤフオク(転売品)

おすすめ購入店舗:楽天amazonヤフーショッピング

アイコス2.2名古屋モデルは正規ルートでは終売しており、既に購入することが出来ません。

楽天とメルカリで新品未開封を見つけましたが、楽天のほうが安かった為、楽天をおすすめします。
ニコレス利用などでブレードあり製品をお探しなら1台おすすめがあります!

楽天:アイコス2.2名古屋モデル 販売価格:10,800円

アイコスを買うならどれがいい?まとめ

これまでの歴代アイコスをすべて紹介してきましたが、説明してきたとおり、ブレードありのアイコスはどれも販売が終了しており、購入するには非常にリスクが高いです。

今アイコスを買うならアイコスイルマシリーズがおすすめですが、ニコレスを吸っている・・・などの理由でどうしてもブレードありの製品が欲しい方もいらっしゃると思います。

そんな方には、変にリスクのある転売品を買うよりも私としては互換機をおすすめしています。

最近の互換機は本家アイコスを超えるハイスペックモデルで良いですよ!

コメント