こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
今日はタバコの話ではないんですが、個人的に常用しているCBD関連の話。
オイルでもリキッドでもない、初のタブレットタイプということで、つい調子に乗って食べ過ぎちゃいましたが、結論から申し上げますとおススメです。
とにかく味が美味しくてクセになるヤツでしたので、CBD好きの方は是非チェックしてみてください。
タブレットCBD「CBDawa」
もともと寝つきが悪かったことからCBDを始めたんですが、最近は激務により疲れも溜まっており、タバコを吸うのと同じくらいCBDもスパスパしてます。
そんな話をベプログさんとしていたら、面白いCBD製品が出るから試してみないか?と言われ、紹介されたのがCBDawa。
CBDなので少し高価ではありますが、最近疲れている・・・、眠れない・・・、テンション上がらない・・・、そんな方は是非参考にしていってください。
まずはCBDawaの特徴から紹介します。
タブレットCBD「CBDawa」特徴その1:炭酸
今日紹介するCBDawaはちょっと珍しい食感のCBD製品。
形状はタブレットなんですが、製品名にもある通り、CBDawaは泡あわ=しゅわしゅわ系のお味なんです。
どんな感じかと言うと、私の大好物の森永製菓のラムネのコーラ味にそっくりで、口の中に入れるとしゅわしゅわするんですよ。
大人気の森永ラムネシリーズです。ぶどう糖90%を配合。仕事中や移動中にリフレッシュしたいとき、ポイポイ手軽に食べられて、気分を満たしながらぶどう糖も摂取する事ができる小袋ラムネ。コーラとレモン2種類のアソートで2つの味を一緒に食べるとスッキリ爽快なコーラレモンの味わい。
↑↑↑デスクワークなどで脳が疲れたときに「ブドウ糖」でスッキリ爽快!がキャッチコピーで、仕事中に眠くなったときボリボリ食べてます(笑)
CBDawaに話を戻しますが、味も美味しいのでお菓子みたいに食べれちゃうのがポイントなんです。
他にもCBDawaには他製品には特長があるので、そのあたりを順番に紹介させて頂きます!
タブレットCBD「CBDawa」特徴その2:キシリトール配合
キシリトール・・・さすがにわからない人はいないと思いますが、虫歯予防に良いと言われており、これがCBDawaにも配合されているんだそうです。
これまたキシリトールも大好物で、私が買うガムの9割はキシリトールガムです。
「むし歯のない社会へ」爽やかなライムミントのキシリトールガムです。キシリトールガム<ライムミント>は消費者庁許可の特定保健用食品で歯の再石灰化を増強するキシリトール、フクロノリ抽出物、リン酸一水素カルシウムを配合しているので、歯を丈夫で健康に保ちます。
CBDawaは甘味も入っていますが、キシリトールは酸を作らないので、歯の健康が気になりだした私にとっては嬉しいポイント。
大好きなラムネ(コーラ)とキシリトールの組み合わせ・・・CBDawa、美味いに決まってますよね。
タブレットCBD「CBDawa」特徴その3:品質にこだわり
CBD製品って、ぶっちゃけどこが作っているか、本当の意味でわからないものが多いじゃないですか。
海外では安価な粗悪品が出回り大問題になったこともあるくらいで、CBDの良し悪しは品質に全てが掛かっています。
CBDawaの凄いところは、CBDの原料である麻の栽培地から、日本の工場で製品として完成するまでの、すべてのルートを確認することができるんだそうです。
よく第三者機関のチェックを受けましたってのは見ますが、こういうのは初めて。
ここまで開示しているメーカーは少なく、クオリティの高さに自身ありです。
タブレットCBD「CBDawa」レビュー:梱包
袋はしっかりした作りで白地に赤で、めでたい雰囲気がいいですね。
中にはCBDawaが入っているんですが、和紙?のようなものに入っており、和と洋が融合したデザインが素敵。
安心のメイドインジャパンが眩しいです。
タブレットCBD「CBDawa」レビュー:製品
随分と凝ったパッケージですが、遂にタブレットCBDにご対面です。
写真のイメージよりもまあまあ大きくて、ある意味食べ応えがありそう!
6粒×3シートで計18粒で1セットのようです。
タブレットCBD「CBDawa」レビュー:試食(食べ過ぎた)
味については冒頭説明したとおり、しゅわしゅわ感もあることから、ラムネのコーラ味を食べている感じ。
カリっと歯で割ると、口の中でしゅわーっと溶けていくので、止まらなくなる(汗)
いや、これ冗談抜きで止まらなくなってしまい、あっという間に1シート食べちゃった・・・。
この美味しさ、逆に食べ過ぎちゃうから良くないな。
CBD含有量
気になるCBDの量ですが、1粒あたり約10mg含有しているそうです。
18粒で全部食べると180mg、高濃度ってわけではなさそうですが、経口摂取はじわじわ効いてくるのが特徴なので、今日はぐっすり寝れそうな予感。
原材料名を見ると、カンナビジオールはベース成分の次に書かれているので、成分別にみると一番多く入っていることがわかります。
タブレットCBD「CBDawa」の率直の感想
CBDって色々な形状の製品がありますが、このタブレットってのはいいですね。
CBDオイルは瓶なので持ち運びにくいし、CBDリキッドは吸える場所が限られちゃう・・・錠剤などは水が必要ですが、タブレットは口に入れるだけなので、凄く日常使いしやすいです。
ただ、良くも悪くも味が美味しすぎて、止まらなくなるのが欠点。
1回の摂取は1粒、2粒で十分だと思うんですが、美味しくてつい食べちゃう・・・食べすぎ注意なCBDタブレットでした。
クラウドファンディングで購入できる!
クラウドファンディングでプロジェクトが始まっており、今なら1箱6,000円の支援をすると、もう1箱貰えるそうです。
実質3,000円ってことですね。
ただし6,000円で買えるのは先着20名様までとなっており早い者勝ち。
20名の枠が埋まると1箱7,000円(実質3,500円)になってしまうので、気になった方はお早めにどうぞ!
あとがき
これを書いていたら、口が寂しくなり更に1シート食べちゃいました・・・。
どうしよう・・・もう眠くなってきた(笑)
そんなわけで今日は早めに休ませて頂きます、おやすみなさい。
コメント