ひと味違う!互換バッテリーのご紹介
こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
今回ご紹介するのは、俗に言う互換バッテリーなワケですが、これまでのプルームテックの互換バッテリーとは一線を画した、ガジェット感満載の互換バッテリーの紹介です。
商品名は「DfasMo / ディファスモ」、まずは見てもらうのが一番わかりやすいだろうと思いますので、レビュースタートです。
フォルムは電子タバコそのもの
説明書などは探したのですが「なし」、使い方がわからず最初苦労しました。
早速、箱から出してみることに・・・。
大きさはそうですね、市販のターボライターくらいでしょうか、図ってみると「高さ80mm、横20mm、幅10mm」なのでコンパクトで良いですね。
画像を見てもらうとわかるのですが、上部に2つの丸があり、1つはカートリッジを差し込む為、穴が空いています。
もう1つのちょっと大きな丸、デザイン的なものなのか、よくわかりません。
ちなみに電池容量は650mAh、純正プルームテックの約3倍あるそうです、良いですねー!
ディティール
Dfasmo/ディファスモの前面
Dfasmo/ディファスモの背面
Dfasmo/ディファスモの底部
Dfasmo/ディファスモの上部
たばこカプセル装着
このディファスモですが、完全にプルームテック専用に作られており、たばこカプセルのカートリッジがないと全く使えない代物となっております。
装着は簡単で、本体上部の穴に「たばこカプセル付属のカートリッジ」を差し込みクルクル回すだけ。
接続部分が見えないのでアレですが、プルームテックにカートリッジを接続するのと全く同じ作業になります。
カートリッジ&たばこカプセルをセット
Dfasmo/ディファスモにカートリッジ+たばこカプセルをセットした状態
Dfasmo/ディファスモにカートリッジ+たばこカプセルをセットして電源を入れた状態
デジタル表示あり!
電源を入れるとわかるのですが、上部のデザイン的な丸部分はデジタルパネルなんですね。
画像の90%はどうやら充電残量を示しているようで、カッコいいです!
何パターンかあったのでご紹介します。
使用しているうちに、この%が少しづつ減っていきます。
充電残量がわかるのは嬉しいですね。
初期段階はフル充電ではないので、まずは充電してから使いましょう。
ディファスモは吸うときに電源ボタンを押しながら吸うのですが、この押している秒数がカウントされます。
画像は4.7秒押していた=1パフの秒数、ということになります。
出荷初期では2.2Vで設定されているようです。
今までの互換バッテリーにはない機能ですね!
水蒸気量を増やしたいときは、この電圧を変更します。
電圧は4パターン用意されており、2.2v、2.6v、3.3V、3.8vの4種類、違いがどれほどあるのか、楽しみです。
3.8vの吸いごたえがハンパない!
残念なのは、カートリッジが純正だとグリセリンの量が少なくてすぐに使えなくなってしまう点でしょうか。
再生カートリッジでグリセリン多めにしたものが一番相性が良いです。
使い方説明書
パッケージに説明書が同封されていない為、ここに記載しておきます。
基本的には「ボタンを押す回数」で、電源のオンオフや電圧の設定などが出来る仕様です。
使い方
電源のオンオフ・・・ボタンを5回素早く押す。
充電残量の確認・・・ボタンを1回押すと表示されます。
予熱スタート・・・ボタンを2回素早く押すと予熱開始、約15秒2.2vと表示されます。
吸引方法・・・ボタンを押しながら吸います。
電圧の変更方法・・・ボタンを3回押すと、2.6v⇒3.3v⇒3.8vの順に切り替わります。
注意点
1.予熱を終えてから吸わないと蒸気量が少ない。
2.互換カートリッジは使ってはいけない。
互換カートリッジを使ってはいけない理由
実際、余っている純正カートリッジと再生カートリッジ、最近購入した互換カートリッジの3パターンで試したのですが、一番モクモクを楽しめたのは互換カートリッジです。
ただ、取り外そうとしたときに悲劇が起こりました(涙)
互換カートリッジはその性質上、色々なパーツにわかれる構造ですよね。
ディファスモから取り外そうとしたら、なんと互換カートリッジの接続部分がまわらずに、その上のタンク部分がまわってしまい、抜いてみたら互換カートリッジの接続部分だけが残ってしまい、一時取り外せなくなってしまいました。
あの手この手で取り外すことは出来ましたが、めちゃくちゃ大変だったのでオススメしません。
純正のカートリッジでしたらパーツがわかれることがないので、こういった心配もないので、その経験から再生カートリッジが一番かな?と思います。
ディファスモまとめ
結論から書きます。
超オススメです!
コンパクトボディに大容量バッテリー、電圧も変更できる優れものです。
個人的に気に入っているのは、あのデジタルパネル!
カラーバリエーションも4種類ありました。
あとがき
未だに色々な互換バッテリーが販売されていますが、この形状と性能は他にないです。
本格的な電子タバコに比べると爆煙レベルでは劣りますが、互換バッテリーの中では圧倒的な水蒸気量を楽しめるのでオススメですよ!
プルームテックは、あのボールペンのような形状が代名詞とも言えますが、形に拘らなければディファスモは本家以上の性能です。
サブとしても使えますし、久々に良いアイテムに巡り会えました。
*ちわわ大王さん(読者サマ)、レビュー依頼ありがとうございます、コレ凄く良かったです!
コメント
う~ん…(^^;)
私はPloomTechの【ウリ】はあのスタイリッシュさにあると思っているのでこういう形状の物はちょっと二の足を踏んでしまいます(;^_^A
形状にこだわりがなく、直接ショップなどに行けない方には良さそうですね(^.^)
特に「紙巻きからの移行組」の方には、最初はどうしても【吸いごたえがない】と感じる方も多いみたいなので、こういう互換品から入る方がお勧めかも?(^^;)
ところで新しいPloomTechのアクセサリー(ケース)が発売になってますね!(◎o◎;)
でも先日メールが来てすぐにサイトを開いたらすでに【現在品切れ中です】がほとんどでしたけど…(-_-;)
かろうじて残っていたハーフサイズのアイボリーのハードケースも翌日には【品切れ】の表示が…(-_-;)
ソフトケースの新色の方はまだ残ってましたけど(^^;)
受注生産の10万円のケースは、今回の6千円・5千円のハードケースを売り出すための伏線だったのでは?と勘ぐってしまいました(;^ω^)
KENさん
そうなんですよねー、ディファスモ使うともはやプルームテック感ゼロなんですよ(汗)
ただ、あのデジタル表示と調整機能に惚れましたw
カセットテープのウォークマンを思い出した次第です(*´∀`*)
しかし、あのハードケースもなかなかのお値段ですよねー。
店舗にはありそうな予感がするのですが、最近忙しくて・・・
10万円のケースはあの筒みたいなのがメインだと思うのですが、
ケースの形状がとても似ているので、KENさんの言うとおり、伏線の可能性大ですね。
来週、こっそり抜けて銀座でも行ってみようかなー。
管理人様レビューありがとうございました。
早速購入してみました。先日言ったとおり、元々互換バッテリーの本家プルームテックより出力強めの物を使っていたのですが、ディファスモの方がさらに吸いごたえも水蒸気の量も格上でした。出力のせいか味のついたリキッドを使ってみてもディファスモの方が味も香りも出るようでした。
おっしゃる通りプルームテック感は皆無になりますね(>_<)私自身はたばこカプセルが吸えればそれでいいので全く気になっていませんでした(笑)
管理人様と同じくデジタルと電圧調整機能に惹かれ…以前ベイプも持っていたのですがコイル等の交換がめんどくさくなりダメでした(^^;
ディファスモ程度のものがメンテも無く、それでいて電圧調整もでき見た目もベイプに近くこじゃれていて目に留まった次第です。
ディファスモのデザイン何かどこかで見たようなと思っていたらアイケアとほぼ同じでした(笑)
ちわわ大王さん
レビュー遅くなり申し訳ありませんでした。
でも、デイファスモはいいですねー、結構気に入ってます!
むしろ、ちわわ大王さんのコメントがなければ知ることがなかったデバイスなので、教えていただき本当に感謝です。
まだ私は味のついたリキッドは使ってないので、味付き再生カートリッジでトライしてみようと思います。
また、面白い情報がありましたら、教えてくださいませ(*´∀`*)
アイケアではなくiNanoでした(>_<)(笑)
ちわわ大王さん
ですよねwww
わざわざ訂正まで頂きありがとうございます!
ゆるいブログなのでお気になさらずー(^O^)/
スマホのGoogleニュースでたまたまこの記事を拝見しました
以前はaspireのNautilusでニコチン入りリキッドを吸っていましたがe-Vapeは液漏れと液づまりとの戦いがめんどくさく挫折しました。
そこでgloを買ってみましたが不味すぎて挫折し残された希望はPloomTECHだけでした
そして互換バッテリーの購入を迷ってた私はこの記事を見た瞬間にポチりました。
まだまだ作りは荒いですが電圧変更と思ったより小さい本体は満足です
PloomTECHの作りがe-Vapeと一緒なので他の加熱式タバコより遥かにおいしいです
この記事が無かったらPloomTECH自体吸ってるかわからなかったです感謝します
通りすがりのニコチン中毒者さん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
VAPEは液漏れは定番ですもんね、しかしgloが不味すぎて・・・のくだりはナイスです(笑)
メンソールはそれなりなんですけど、レギュラーは本当に不味いですよね、同感です。
ディファスモの記事がお役にたったようで良かったです。
VAPEからの移行でしたら、ディファスモの形状も気にならないと思いますので、ディファスモ式プルームテック・ライフを是非楽しんで下さい!
今後とも宜しくお願い致します(*´∀`*)
ディファスモライフあれから試行錯誤してます(笑)
kamikazeのスーパーハードメンソールを再生カートリッジに使用してみたのですが、カプセル通すとどちらの味も中途半端な感じがしました。
直接吸っても普通のメンソール若干弱め?って感じで…直吸いするとどちらでも吸いごたえ出ますが(笑)
管理人さんのおっしゃる通り純正カートリッジもちませんね…2カプセル分くらいだったかと…あと3.8Vでチューンスモークすると…カプセルの底が少し溶けますね(^^;
互換バッテリーの純正と同じ容量&出力の物も持っているのでそちらをメインにして使用後カプセルや再生カートリッジ、メンソールリキッド使用時、もしくは新品カプセル&カートリッジでガッツリ濃いのを吸いたい時にディファスモ登場です(笑)
ちわわ大王さん
こんばんは!かなり色々試されてますねー、流石です(*´∀`*)
私、最近バタバタで先週は何もせずに終わってしまったので、デイファスモを楽しむのはこれからって感じです。
しかし、3.8vだと溶けちゃうんですね(汗)
ちょっと出力が強すぎるんですかねー、大変参考になりますm(_ _)m
ディファスモの面白い使い方とかあれば、また教えてくださいませ!
教えていただきありがとうございます(^O^)/
管理人さん、こんばんは(^-^)
ディファスモ用にリキッドを物色していたら…まさかの…
新フレーバー2種追加&パープルリニューアルみたいですね(笑)
アップルミントにモカフレーバー…プルームテック&JTたばこは、
他の加熱式販売の2社とは違う路線に進むのでしょうか?
個人的にはもっと吸いごたえのあるレギュラーの方が早く欲しいところです(笑)
ちわわ大王さん
新フレーバー情報ありがとうございます!
ぶっちゃけ、ちわわ大王さんのコメント見るまで気付きませんでした(汗)
反省です。
私もレギュラー派なので、グローのプレミアム・レギュラーみたいなのが欲しいところなんですけど・・・
なんかフレーバー系で攻めてきそうなんですよね。
今後に期待ですね!
管理人さん、
私もたまたま見つけただけなので…(>_<)(笑)
パープルがメビウスのオプション系からの流れぽかったので、レッド&イエロー
はいずれ来るだろうと想定内でしたが、イエローを差し置いてまさかのブラウン?って感じでした。
カフェモカ…なんか美味しそうではありますが(笑)
せめて甘いコーヒーではなく、味のすっきりとした香りたつブラックコーヒー
的な方がよかったかな。
ほんと今後に期待ですね(*^^*)
ちわわ大王さん
たまたまであってもホント助かってます、ありがとうございます!
カフェモカは私も注目のフレーバーなので興味深々です。
あとはプレミアム・レギュラーとか出して欲しいなーって思ってます。
早く全国展開して欲しいデス。