こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
他のジャンルのブロガーさんも同じだと思いますが、レビューを中心にしたブログってお金が掛かるんですよね(汗)
私たち?加熱式たばこブロガーは・・・というと、主に新型のデバイスと新フレーバーなんかが出ると、あっという間に出費がカサミます。
まあ文句を言ってもしょうがないですが、今回も5種類のたばこを買ってきましたので、どんなお味か確かめてみたいと思います。
今日はグローセンスのネオポッドのご紹介ですよ。
グローセンス専用ネオポッド
既にコンビニにも並んでいるのでご存知の方も多いと思いますが、低温加熱式タバコのグローセンスは昨年11月にめでたく全国販売となりました。
もともと6種類のフレーバーで展開されていましたが、全国展開を機に刷新・・・従来の6フレーバーを廃止する代わりに10種類のフレーバーが追加されました。
ここでアレ?と思った方は鋭い方です。
そうです、グローセンスの専用タバコ「neo pods」はコンビニでは5種類しか販売されていないんです。
残りの5種類はどこに売ってるのか?
答えはグローストア(オンライン含む)です、実は残りの5種類はストア限定フレーバーだったんですよ。
ですので、今回ご紹介する「neo pods」はグローストア限定の5フレーバーになります。
コンビニ発売中の5フレーバーをレビューした記事も載せておきますので、センスのフレーバーについて知りたい方は、併せて読んでいただけると幸いです。
[nlink url=”https://moqlog.jp/glo/products-glo/neo-pods-review/”]
グローストア限定フレーバー
ストア限定フレーバーは以下の5種類。
ネオ・シルキー・ブレンド・ポッド
ネオ・クリア・ミント・ポッド
ネオ・エレクトリック・チェリー・ポッド
ネオ・トロピカル・フルーツ・ポッド
ネオ・ココナッツ・パンナコッタ・ポッド
内訳はレギュラータイプが1つ、メンソールタイプが1つ、フレーバータイプが3種類。
同梱物はどれも同じで、リキッドカートリッジが1つ、たばこポッドが3つです。
ちなみに、プルームテックやプラスとセンスの違いについては、下記の記事を参考にしてください。
[nlink url=”https://moqlog.jp/glo/products-glo/review-sens/”]
ネオ・シルキー・ブレンド・ポッド / SILKY BLEND
カフェラテがほのかに香るたばこフレーバーと、上質なたばこブレンドが融合して生まれた、口当たりのいい満足感
これは香りがいいんですよー、ほのかに甘ーい香りが漂っていて匂いを嗅いでいるだけでリラックス出来ます。
肝心の味は薄めで、レギュラーと言われればレギュラーかな?っていう感じで、まったくクセがないです。
インパクトは弱めですが、ふわーと口の中で広がる甘みが心地よいフレーバーです。
レギュラーというよりは、フレーバータイプに近い印象でして、普通に美味いのでオススメです。
ネオ・クリア・ミント・ポッド / CLEAR MINT
メンソールとペパーミントがほんのり香る爽やかなフレーバーに、上質なたばこブレンドが融合して生まれた、爽快な満足感
ミントの香りが爽やかなのフレーバーはこちら。
個人的には好きなヤツですねー、メンソールが強くないのでレギュラー派の私でも吸えるし、スッキリ感が気持ちいいです。
味わいはミントの優しい甘さが印象的で、コンビニ・フレーバーのクリスプ・メンソールよりも好きですね。
弱めのメンソールが好きな人には是非吸ってみてもらいたいフレーバーです。
ネオ・エレクトリック・チェリー・ポッド / ELECTRIC CHERRY
チェリーのようなジューシーなフレーバーと、上質なたばこブレンドが融合して生まれた、濃密な満足感
かなり香りが強く、梅ガムみたいな匂いがするのがコレ。
味もしっかりしていて、好きな人が多そうな気がする。
香りから想像できる味わいで、濃厚なチェリーの味わいに酸味がほどよく混ざった感じ。
くやしいけど、これも美味いですな。
ネオ・トロピカル・フルーツ・ポッド / TROPICAL FLUITS
トロピカルフルーツのようなフレーバーと、上質なたばこブレンドが融合して生まれた、甘美な満足感
想像を裏切る香りがしたのがこちら、トロピカルフルーツって書いてありますが、全然っぽくない香りに驚き。
どんな味がするのか気になるところ・・・吸ってみたらこれがなかなか複雑な味わい。
色々なフルーツが混ざっているような、でも香りと味が何故かマッチしないんですよ。
ほんのりフルーツの味わい、決して不味くはないんだけど、上手く表現できない味でした。
ネオ・ココナッツ・パンナコッタ・ポッド / COCONUT PANNACOTTA
バニラが香る、甘いココナッツデザートのようなフレーバーと、上質なたばこブレンドが融合して生まれた、エキゾチックな満足感
バニラというよりはココナッツが全面に香ってきますが、ネーミングだけでも美味そうなのがこのフレーバー。
とろっとした甘さを期待していただけに、ちょっとガッカリかも。
もう少し甘くても良かったんじゃないかなー、と思ってしまいました。
言い方を変えればクセが少なくて吸いやすいのかもしれませんが、ちょっとインパクトに欠けるかな。
グローストア限定フレーバーまとめ
うーん、どれも美味かったけど、案外無難なクリア・ミントが一番しっくりきたかも。
全体的に言えるのですが、ネオポッドは香りが強いので、好きな香りのフレーバーであればどハマリする可能性も。
コンビニ・フレーバーにしても、ハズレがなくてどれもイケちゃうのが凄いですよね。
また、構造の違いからかプルームテックやプラスよりも香りや味の表現力は高いと思います。
ただし、香りが強い分、まわりに匂いを残すのでここはその人が何を重要視しているかで優劣が変わりそう。
なんかんだ書きましたが、どれも美味しかったので、わざわざ買いに行った甲斐はあったかな。
[nlink url=”https://moqlog.jp/glo/products-glo/sens-neo-pods/”]
あとがき
これだけフレーバーが揃っているのに、グローセンス勿体ないですよね。
もう少しデバイスやたばこポッドを工夫してくれれば、かなり完成度の高い製品に育つのに。
グローセンスが今後どんな進化をしていくのか、ちょっと楽しみです。
コメント