グローの予約キャンセル・エラーが判明
こんばんは、プルームテック・オンライン管理人のげんちゃんです。
前回の記事で、予約をキャンセルして再予約しようとしたらエラーが出た!という内容の記事を共有したと思うのですが、原因がわかりましたので、皆様にも共有いたします。
ちなみに、原因は予約とは全く関係ない部分が原因でして、gloオンラインストアでグローを購入された方だと、同様のエラーがでる可能性もありますので、その原因と対策が今回の記事のメインコンテンツとなります。
地域限定ですが、購入専用コードがなくても購入できるようになっていますので、同じミスをしてしまう方もいるかも知れません。
gloオンラインストアでグローを購入された方は、是非読んでおいて下さい!
原因は予約システムとは無関係の◯◯だった!
最初にエラー表示されたときは、キャンセルをしたけど予約フラグが残ってしまいエラーが出たものだと思っていました。
カスタマーサービスの方に確認してもらったら、全然違うことが原因だったんです。
それは、ズバリ!
myglo登録
実は、gloオンラインストアで購入したグローですが、最近になってやっとmyglo登録(デバイス登録)をしたんです。
myglo登録をした方はご存知かと思うのですが、以下の3つの項目を入力するようになっています。
1.お客様専用コード(箱の裏面のシールに記載されています)
2.購入日
3.購入場所
この3項目の中の3つ目、「購入場所」に問題がありました。
購入場所の選択肢に問題あり
これは完全にグローサイドのサイト設計ミスです。
3つ目の「購入場所」はプルダウンのリストから選択するようになっているのですが、このリストの中に、何故かgloオンラインストアがないんです。
参考までに、選択肢を全部掲載しておきます。
・glo ストア・コンビニエンスストア
・タバコ店
・飲食店でグロースタッフから
・量販店(スーパーマーケット含む)
・30-Day Free Trial後にそのまま購入
・友人・知人から譲り受け
・ネットオークション
・企業等で実施された販売会
・その他
この中でgloオンラインストアに近そうなもの・・・オンラインとは言えglo公式ですから「gloストア」を選んだのですが、これが全ての元凶でした。
このmyglo登録で「gloストア」を選ぶと、「予約してgloストアで購入した」というフラグが立ってしまうことで、前回の記事のようなエラーが出てしまっていたようです。
キャンセル・エラー対策
まず、未然にエラー表示されることを防ぐためには、購入場所を「その他」に取り敢えずしておくと良いそうです。
他の項目を選ぶと、どこでどんなフラグが立てられるかわからないので、その他が無難とのこと。
次に、既に「gloストア」を選択してしまっており、私と同様のエラーが出てしまっている方がおりましたら、迷わずカスタマーサービスセンターに電話しましょう。
登録状況を確認したのち、「gloストア」のフラグを外してくれますよ。
ちなみに、グローのカスタマーセンターは、有り難いことに土日祝日も夜の9時まで稼働していますので、忙しい方でも連絡しやすいハズです。
カスタマーサービスセンター:0120-010-657
あとがき
いかがでしたでしょうか。
今回は「グロー(glo)のストア予約におけるキャンセル・エラーの原因が解明、対策と要因をまとました!」ということで、予約をキャンセルした際の再予約エラーの回避策について書いてみました。
カスタマーサービスセンターの方によると、同様の問い合せが数件来ているとのことだったので、グロー運営陣には早期に対策してほしいものです。
余談ですが、購入場所「gloストア」のフラグを外すのに時間が掛かるようで、電話した翌日に「解除」できた旨の連絡が来ました。
ストア予約も無事に出来るようになっていたので一安心ですが、ちょっと残念な不具合でした。
カスタマーサービスセンターの方が真摯に対応してくれたのが唯一の救いですね。
グローをオンラインストアで購入された方、myglo登録の際は十分にお気をつけ下さい。