こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
グローの広報チームの方からリリースが届いたので共有させて頂きます。
なかなか驚きの内容だと思いますが、グローって世界中では1,830万人ものユーザーを獲得したそうですよ。
2020年にユーザー数1,000万人突破!というのは伺ってましたが、ここまでの勢いで伸びていたとは知りませんでした。
日本ではまだアイコスの牙城は崩せてませんが、世界規模でみると、もうアイコス並のユーザー数です。
今日はこのリリースから抜粋して、グロー(BAT)さんの近況をお届けします。
2021年グロー飛躍の年
2021年はグローにとっては飛躍の年だったようで、売上はなんと46%も増加。
それに大きく寄与したのが、ヨーロッパ、及び北アフリカ地域、そして日本で、数量ベースでのシェア拡大で、1,830万人のうち昨年だけで480万人ものユーザーを獲得したというんだから凄いですよね。
余談ですが、アイコスも昨年似たような発表を公式サイト上に記載してましたので、国内のシェアはともかく世界的に見るとかなり差が縮まってきている、と言って過言ではないと思います。
圧倒的な価格戦略と継続したプロモーションの成果ですね。
損失が減少し利益成長に転換
そりゃあそうですよね(汗)という感じですが、やはり加熱式たばこ製品を始めとしたニュー・カテゴリー製品はずっと損失を出していたそうです。
それが昨年、ついに利益成長に一役買ったとのこと、これから業績への貢献が期待されていることを感じました。
赤字続きではパルズのように撤退、なんて話も上がってきちゃいますからね。
これからも加熱式などのニュー・カテゴリーへの投資は続いていくと思いますので、ユーザーの皆さん、安心して使っていけそうですよ!
まだ会社全体としては1割ちょっと
これだけ伸びているんだから、貢献度もあるだろう・・・と思ったら、まだグループ全体の12%程なんだそうです。
素人目にはまだまだこれから?にも見えますが、グロー発売頃の2017年にはわずか4%だったので、ここ数年で着実に伸ばしてきたのは間違いありません。
ちなみに2017年頃の4%というのは、そのほとんどがVAPE製品のVuseなどによるものだと思いますので、グローのインパクトはかなりのものだったのではないでしょうか。
2022年は既に始まっていますが、今年で2,000万人超えちゃうんじゃないですかね。
2030年までにユーザー数5,000万人が目標
いつだかのプレス発表会でも耳にしましたが、グローさんの目標は2030年までに5,000万人のユーザーを獲得することが挙げられています。
最初はとんでもない目標を掲げたものだ・・・と思っていましたが、この勢いがあれば実現は十分可能ですよね。
あと8年で3,000万人ちょっと、その頃には私もアラフィフかー・・・まだブログ続けられているかわかりませんが、少しでも役に立てればブロガー冥利に尽きるってものです。
私自身も5,000万人突破!と記事にできるように頑張らなければ!
あとがき
8年後ですかー、さすがに考えたことなかったです。
なんとなく続けてきたモクログもかれこれ6年目に突入ですからね、その倍以上先の話となると想像もつきません。
ですが、ここまで続けてこられたのは間違いなく読者様みなさんのお陰です。
これからも、レビューばかりではなく、モクログならではのたばこ情報を発信していきますのでどうぞ宜しくお願い致します。
コメント