ここから近くの喫煙所

グローハイパーの専用スティック「ネオ」がリニューアル!味やパッケージの違いを徹底解説します!

グローハイパーの専用スティック「ネオ」がリニューアル!味やパッケージの違いを徹底解説します! glo グロー
glo グロー gloハイパーX2 gloフレーバー gloカラー glo点滅・点灯 gloハイパーとプラスの違い
REVIEWER / レビュワー

YOUTUBER こーへい by ホリックTV2

国内NO.1の電子たばこ系のユーチューバー。YouTubeチャンネル登録者数は国内最多、電子タバコの最新情報をほぼ毎日更新中!


こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

グローハイパー・シリーズの専用スティックの中でも主力となる「ネオ」がリニューアルしました。

リニューアルした「neoネオ)」をコンビニで見かけた方もいらっしゃるかもしれませんね。

この記事では、今回のリニューアルで変わった点(味とパッケージデザイン)を解説しますので、知らなかった!という方はぜひ参考にしていってください。

グローハイパー専用スティック「ネオ」

グローハイパーで吸えるタバコと言えば、ケントやクール、ラッキーストライクなどがありますが、ネオはこれらのシリーズとは一味違ったグローこだわりのフレーバーラインナップ。

大きな特徴としては、国産原材料をフレーバーに配合することで、タバコ感を楽しむ・・・というよりも味や香りを楽しむフレーバーと言えます。

今回5銘柄でデザインを刷新し、更に2銘柄については味についても変更したということで、まずは新旧ネオのフレーバーを比較しながらご紹介していきます。

ネオ リニューアル概要

価格:540円から540円(据え置き)
デザイン:5銘柄のデザインが変更
味わい:フリーズメンソール、ブリリアントベリーの2銘柄が変更
変更時期:5月中旬から7月にかけて変更

味わいに変更があったのは、フリーズメンソール、ブリリアントベリーの2銘柄のみ、この2銘柄を含めた5銘柄がパッケージ変更されています。

価格は従来通り540円の据え置き、リニューアルして味やデザインがどう変わったのか?詳しく解説していきます。

グローハイパー「ネオ」新しくなって味はどう変わった?

グローハイパー「ネオ」新しくなって味はどう変わった?

まずは味わいもリニューアルしたという「フリーズメンソール」と「ブリリアントベリー」の比較レビューをお届けします。

冒頭にYOUTYUBERのホリックTVこーへいさんが表示されていたのでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、今回もホリックTVこーへいさんと私の2本立ての比較レビューをお届けします。

こーへいさんと私は甘いもの好きではありますが、若干好みは違うので参考になると思いますよ!

ネオ フリーズメンソール グローハイパー専用 味わい比較レビュー

こーへい by ホリックTV2 新旧比較レビュー

こーへい氏
こーへい氏

リニューアルしたフリーズメンソールはミント感がかなり増している!

かなり味は変わっていて、旧フレーバーが好きな人だと合う人合わない人がいそうなくらい味が変わってます。

また、最後までしっかり味が持続する点や、吸い応えという点ではかなり改善されていると思います。

ただミント感が強いので、ミント好きな人にはぜひ試してみてもらいたいフレーバー。

モクログ げんき 新旧比較レビュー

ネオ フリーズメンソール

北海道産ミントをブレンド×涼感カプセル

香り冷涼感吸い応え
(1.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(2 / 5.0)
(5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
下段はカプセルを割ったときのスペック
ゲンキ
ゲンキ

リニューアルしたミントはクセのあるミントで、これが意外と美味い。

カプセルを割る前は純粋な中メンソールですが、割ったあとの殺傷力は旧フレーバー以上!

ぐっと吸い込むと”むせる”くらいの清涼感、甘ったるくないクセのあるミントが絶妙にマッチしたフレーバー。

好き嫌いはありそうですが、ただ強烈なだけじゃない、ミントのクセがイイ感じのコクのようなものを感じるメンソールになりました。

ネオ ブリリアントベリー グローハイパー専用 味わい比較レビュー

こーへい by ホリックTV2 新旧比較レビュー

こーへい氏
こーへい氏

メンソール感に違いはなし、カプセルを割るとフレーバーがハッキリして美味い!

リニューアルしたブリリアントベリーは、カプセルを割ったときのフレーバーがよりハッキリ出ていて、メリハリの効いたフレーバーになりました。

たばこ感も若干増しているような印象で、良くも悪くも吸い応えあり。

メンソール感は変わらないので、ベリーの味が濃く出るようになった!というのが吸い比べてみた感想です。

モクログ げんき 新旧比較レビュー

ネオ ブリリアントベリー

福岡産苺をブレンド×ベリーカプセル

香り冷涼感吸い応え
(3.5 / 5.0)
(3 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
下段はカプセルを割ったときのスペック
ゲンキ
ゲンキ

味が濃くなっているかはわかりませんでしたが、冷涼感が若干アップして、一層冷え冷えになります。

カプセルを割る前は、旧フレーバーは甘い粉のようなものが口の中に入ってきますが、リニューアル版ではそういったことはなく、ベリー風味のメンソールといった感じ。

カプセルを割るとメンソールが増して、正直そこまでカプセルの味わいの変化はわかりませんでした。

スペックでは冷涼感は中程度の3とのことですが、私には4以上に感じられ、こんなにスースーしたっけ?と思ってしまうくらい。

グローハイパー「ネオ」新しくなってデザイン刷新!

グローハイパー「ネオ」新しくなってデザイン刷新!

まずリニューアルして大きく変わった点として、デザインの大幅な変更が挙げられます。

フレーバー名を見ないと、新旧がわからないくらいデザインが変わったものもありますので、こちらは写真中心で違いを確認ください。

なお、味も変更されている銘柄については、後ほどフレーバーレビューもしますので、ここではデザインのみ変更点をお伝えしていきます。

ネオ フリーズメンソール グローハイパー専用

変更点:パッケージデザイン、スティックのデザイン、フレーバー(味)

ネオ フリーズメンソール パッケージデザイン

ネオ フリーズメンソール パッケージデザイン比較

旧デザインでは全体的に明るめの水色をベースにしていましたが、リニューアルしたことで、全体的に暗めなデザインに。

黒系の水色ってどことなくヒンヤリ感が漂いますよね。このフリーズメンソールは味も変わった銘柄の1つ。

ネオ フリーズメンソール スティックのデザイン

ネオ フリーズメンソール スティックのデザイン比較

フィルター部分に注目してください!なんとフレーバーカラーまで変更されており、思ったよりも手が込んでます。

また大きく変わったのは、カプセルを示すイラストで、旧デザインはオシャレ系でしたが、リニューアルしたことで大幅に見やすくなりました。

ネオ ブリリアントベリー グローハイパー専用

変更点:パッケージデザイン、スティックのデザイン、フレーバー(味)

ネオ ブリリアントベリー パッケージデザイン

ネオ ブリリアントベリー パッケージデザイン比較

個人的にはネオの中でも1,2を争うくらい好きなフレーバーのブリリアントベリーもデザイン変更、旧デザインでは全体的に青よりの紫でしたが、リニューアルして赤よりの紫になりました。

ブルーベリーの濃い紫と、イチゴの赤を混ぜたような、まさにフレーバーのような色・・・ということでしょうか。

ネオ ブリリアントベリー スティックのデザイン

ネオ ブリリアントベリー スティックのデザイン比較

こちらもフィルターのフレーバーカラーの部分と、カプセルのデザインが大きく変わりました。

新デザインのブリリアントベリーに似た色は他にありませんが、間違えるといけませんので、コンビニで買う際は最初のうちはフレーバー名を確認したほうが良いですよ!

ネオ トロピカルスワール グローハイパー専用

変更点:パッケージデザイン、スティックのデザイン

ネオ トロピカルスワール パッケージデザイン

ネオ トロピカルスワール パッケージデザイン比較

配色はほとんど同じですが、急パッケージが黄色をメインにしていたのに対して、新パッケージではオレンジを中心にデザインされています。

リニューアルした2銘柄に合わせてのデザイン変更だと思いますが、それだけの為にパッケージやスティックのデザインを変えちゃうなんて・・・ずいぶんとお金が掛かってますね(汗)

ネオ トロピカルスワール スティックのデザイン

ネオ トロピカルスワール スティックのデザイン比較

スティックももちろん新デザインになっており、カプセル入りであることが一発でわかるようになりました。

トロピカルスワールは色見もそこまで変わってませんので、間違えて違うフレーバーを買ってしまう心配は少なさそうです。

ネオ パイナップルベリーミックス グローハイパー専用

変更点:パッケージデザイン、スティックのデザイン

ネオ パイナップルベリーミックス パッケージデザイン

ネオ パイナップルベリーミックス パッケージデザイン比較

このパイナップルベリーミックスは、そのフレーバー名通り、2種類のフルーツをミックスした味を楽しめるフレーバーですが、デザインはかなり変わりましたね。

旧デザインではパッと見た感じブリリアントベリーと見間違えそうなデザインでしたが、リニューアルして赤系のデザインに大幅に変更、和歌山産の梅をフレーバーに配合していることから、梅の赤、ということでしょう。

ネオ パイナップルベリーミックス スティックのデザイン

ネオ パイナップルベリーミックス スティックのデザイン比較

スティックのデザインはこれまで同様に変わっており、カプセルの見やすさが際立ちます、フレーバーカラーも赤と黄色の2色になっており、メリハリの効いたデザインですよね。

赤いパッケージが「パイナップルベリーミックス」と覚えておいて良さそうです。

ネオ テラコッタタバコ グローハイパー専用

変更点:パッケージデザイン、スティックのデザイン

ネオ テラコッタタバコ パッケージデザイン

ネオ テラコッタタバコ パッケージデザイン比較

パッケージデザインが最も大きく変わったのがこのテラコッタタバコ(レギュラーフレーバー)で、まさかの茶色からブルーに・・・まあレギュラーと言えば「青」というのが業界の慣習なだけに納得ですが、同じフレーバーとは思えない違いですよね。

ネオは似た色合いのパッケージが多かっただけに、今回のリニューアルでそれぞれを判断しやすくなりました。

ネオ テラコッタタバコ スティックのデザイン

ネオ テラコッタタバコ スティックのデザイン比較

フィルターもパッケージと同じく青系のカラーに変更、こういっては何ですが、クセの強いテラコッタが、王道レギュラーになったような印象を受けてしまいます・・・が、味は変わってませんので要注意です。

新パッケージでは青になってますので、コンビニで購入する際は間違えないように気を付けてくださいね。

グローハイパー「ネオ」リニューアルまとめ

グローハイパー「ネオ」リニューアルまとめ

まず味ですが、フリーズメンソールはハッキリわかるほど違いを感じましたが、ブリリアントベリーは味の系統は変わりませんが、一層ベリー感がアップして美味しくなった!というのが感想です。

パッケージも5銘柄ともにメインのカラーが違いので、以前よりも見やすくなりましたよね。

ただし、旧銘柄と新銘柄の入れ替えが段階的に行われるため、新旧が混ざってしまうことも考えられます。

コンビニで購入する際は、最終確認としてフレーバー名もちゃんと確認するようにしてくださいね!

動画で紹介されている商品
こーへい氏
こーへい氏

全体的にハッキリとした違いがありました!2銘柄だけというが残念。

コメント