ここから近くの喫煙所

2024年3月最新: グローをバラバラ分解!素人が直せるものではないと知る・・・真似しないでね。

【分解】グロー本体をバラバラに分解してみた!良い子は危ないので真似しないでね glo グロー
glo グロー gloラキスト gloクール gloエアー gloケント gloコンビニPR含む

グロー本体 全24種類を一挙公開!初代から最新モデル、限定モデルまで

こんばんは、モクログ管理人のげんちゃんです。

ちょうど1年前、まだグローが発売されたばかりの頃、仙台勤務の同僚に無理を言って買ってきてもらった「初代グロー(Model:G001)」ちゃんですが、ワケあってバラバラに分解することになりました。

2017年中頃まではネオスティックもなかなか手に入らず、当時はアイコスとプルームテックがメインだった為、あまり出番はなかったんですよね。

まだまだ使えるのですが、どうしても分解しないと気が済まないことがありましたのでやっちゃいました!

まさかグローを分解するときが来るとは・・・

とういことで、今回のエントリーは、グローの中身を公開します!という内容で、特別新しい知識や情報をお伝えするものではありません。

「へー、グローってこんな作りなんだ」というのがわかるだけですので、その点はご了承くださいませ。

ちなみに・・・分解したものの直すことは出来ませんでした(汗)

分解と修理は違うということをご理解の上、読み進めて頂けたら幸いです。

グローを分解しようと思ったキッカケ

まず、なんでグローを分解しようと思ったのか?

これはグローの掃除の仕方について書いた記事のコメントによって決意しました。

無水エタノールなんか使ったらプラスチック痛むけど、アホなのか?
喫煙者って頭そこまで回らないアホしかおらんのか?

このコメントを頂いた記事の内容は、簡単に言うと、ブラッシングやブローイングだけではなく、更にキレイにしたいなら「無水エタノール✕綿棒」でネオスティックの穴の中も掃除しましょう!というものです。

「プラスチック痛む」と書いてありますが、200度以上の温度で加熱しないとたばこ成分は気化しないハズなので、さすがに穴の中がプラスチックではないと思うのですが、中を見たことがないので反論できず。

だったら分解してみよう!これがキッカケです。

グローの分解の仕方

そんな経緯で分解することにしたのですが、いかんせん方法がわからない・・・。

Googleで検索したところ、下記の記事が参考になったので、その方法で分解することにしました。

分解は底面から

精密ドライバー(-)と小型ハンマー

グローは天面が一体型になっている為、分解する際は底から外していきます。

まず使ったのが精密ドライバー(-)と小型のハンマー、あとはペンチの3つです。

フリップ側からテコの原理で

フリップ側からドライバーを挿し込む

フリップ側は加熱システムだけなので、そのあたりにドライバーをハンマーで差し込んで、テコの原理で底面を浮かせます。

この時注意してもらいたいのは、逆側では絶対にやらないこと、理由はバッテリーがあり、万が一バッテリーを傷つけてしまうと大事故に繋がるからです。

底面を剥がしたらペンチで引っ張り出す

グローの底面を外す

底面は中身部分と爪でつながっていますが、気付かず引っこ抜いてしまいました。

底だけ抜けてしまったので、急遽ペンチで引っこ抜きます。

グローの側と中身

グローの側と中身

この写真は、全部中身を引っこ抜いた後に、底面をつけて撮った写真です。

グローはこのように中身を押し込んだような作りになっています。

グローの中身(底)

グローの中身(底)

中身と底面が爪で繋がっているのがよくわかります。

また、バッテリー近くにあるボタン電池みたいなものがバイブレーション機能の部分ですね。

グローの中身(面)

グローの中身(面)

プラスチックの面をとると、基盤やら筒が外せるようになります。

今回の「分解」のキッカケとなったネオスティック挿入部分はパっと見た感じ金属のようです。

ネオスティック挿入口

ネオスティック挿入口

よくよく見ると金属の中になにやら茶色いシートみたいなものが入っています。

回路みたいな模様も見えたので、たぶんフレキシブル基板(以下くるくる基盤)だと思われますが、素材がわかりません。

くるくる基盤を開いてみた

くるくる巻のフレキシブル基板を開いてみた

金属の筒の中に収納されていた「くるくる基板」を、ゆっくりと開いてみることに。

すると中から更に金属の筒が出てきたではありませんか!

加熱部分はやはり金属なんですねー。

参考:バラバラになったグロー

バラバラになったグロー

一応全部バラしたのがこの写真です。

電源ボタンの回路は気付いたら切れてしまいました、もう何をやっても直りませんね(汗)

グローの加熱システムを推測

主に熱を発するのは、金属筒の中にあった「くるくる基板」が発熱して、基盤の中にある細い金属筒を加熱

加熱された金属部分でネオスティックを加熱するというもの。

ただ、メイン基盤の近くで高温を発するものがあると危険なので、一番外側の太めの金属筒が温度を遮断しているのでは・・・と思います。

専門家ではないので、何がどんな役割を担っているかはわかりませんが、ネオスティックを挿入する穴は最終的には金属であることがわかりました。

【必読】分解の注意点

非常に重要なので書きます。

1.基本的にはやらないほうが良い。
VAPE同様に18650のリチウムイオンバッテリーが使われています。
キズをつけたりすると爆発する危険性もありますので、本当に辞めたほうが良いです。

2.分解する場合は、なるべく早い段階でバッテリーをはずす。
分解している途中に冷っとしたのですが、何かの拍子に通電してしまい、むき出しの状態で一瞬加熱されました。
バッテリー自体は、溶接みたいな感じで固定されていますが、急いで外したのは言うまでもありません。

3.素人が分解するとまず直らない。
あわよくば再利用できれば、と思っていたのですが、引っこ抜いたときにハズレた部品がどこにつければいいのかわかりません。
素人がこういうことをやってはいけないと改めて痛感しました。

また、プルームテックの純正バッテリーも分解してみましたので、そちらの記事のリンクも貼っておきます。

補足、gloカスタマーセンターからの答え

念のためカスタマーセンターにも掃除の仕方について問い合わせましたが、「ブラシ以外のものを穴に入れるのはやめてください」と言われました(汗)

「無水エタノール✕綿棒」は非公認が確定しましたので、ご自身の判断で実施ください。

併せて、コメントの件ですが、残念ながら痛み分けかな・・・と思います。

メイン部分こそ金属でしたが、その上下の部分は確かにプラスチック素材でした。

ですので、過度に無水エタノールをつけて差込口やフラップ部分を掃除すると、その部分については傷む可能性があることをお伝えしておきます。

該当記事については、記事の触りの部分にこの記事のリンクと注意書きを入れておきます、半端な情報を掲載してしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

あとがき

このエントリーは、あのコメントがなければ書けない内容だったので、ちょっとだけ感謝してます。

が!

インターネットの世界だからこそ、礼儀とか挨拶とかって必要だと思うんですけど、どうなんでしょう。

べつにですね・・・内容について「それは違うと思う!」とか「こうした方が良い!」という内容は、有難く頂戴しますし真摯に受け止めます。

ただ、今回のようなコメントは、ぶっちゃけノーサンキューですねー。

まあコメントを承認しなければ良いだけの話なんですけどね(汗)とりあえず、そんなことを思いました。

コメント

  1. おっさんの挑戦状 より:

    お疲れ様でした。
    こういう内部構造なんですね。勉強になりました。
    私のところにも暴言に近いコメントはほぼ毎日きてますよ
    基本的スルーです。

    • げんちゃん より:

      挑戦状さん

      コメントありがとうございますヽ(´ー`)ノ

      私こそいつも気付きを与えて頂いているので、お役に立てて良かったです。

      しかし、挑戦状さんのところにも、この手のコメントはあるんですねー。

      考えようによっては、そういう人も含めて見てもらえるようになってきた、と前向きにとらえてみました(笑)

      ちょっと挑戦状さんに近づけたのかな?なんて思います。

      今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

  2. Ken より:

    まぁネットの世界には「自分が一番偉い」と思い込んでる輩も多いので…(;^_^A
    私の知り合いにも「タバコなんて吸うやつは人間じゃない!」と公言して憚らない人もいますよ(^。^;)
    流石に「人間じゃない」とまで言うと差別的な発言になるので止めた方がいいと進言はしましたが聞く耳持たずといった感じです(;^_^A
    それにしても心無い発言のためにその身を犠牲にした初代gloちゃん。。。(TヘT)
    ちょっとかわいそうな気もしますが、お陰でまた一つ勉強させて頂きましたm(__)m
    いつもためになる記事をUPして頂いてありがとうございます(^▽^)/
    私も2台目の購入の時にショップのお姉さんに
    「付属のブラシ以外のもので掃除するのはやめて下さい。またブラシで掃除する時は本体が十分に冷えてからにしてください」
    と念を押されました(;^_^A
    それでもブラシの後に【消毒用エタノールを染み込ませたベビー綿棒】で掃除してますけど(^。^;)
    まぁ公認以外の方法で掃除する場合は【自己責任】ということですね(^^;
    ところで!(*゜▽゜)
    先ほどInstagramでPloomTechが専用ハードケース(\9,000)の販売予定と、アイコスのメタルカラー5色のホルダー(\5,980)の発売予定の告知がありましたね!(*^.^*)
    アイコスのゴールドかバーガンディーのホルダーは欲しいけど…(^。^;)
    ストアでの発売日が平日なので無理かなぁ…(^^;
    オンライン販売にかけるしかないかもですが、アイコスのオンラインはなかなか不評なので悩みます(^。^;)
    PloomTechのハードケースは見送りです(高い!(^^;)

    • げんちゃん より:

      KENさん

      こんばんは、久々に悪意のあるコメントを頂いたので過敏に反応してしまいました(汗)

      初代グローちゃんには、ちょっと申し訳ない気もしますが、私自身も興味があったのでつい・・・。

      ただ、ブラシだけでは全然キレイにならないんですよねー、その辺はBATの方はどうお考えなのでしょう。

      私もインスタで見ましたが、最近は各社の限定品ラッシュで困ってます。

      結局グローだけ手を出しちゃいましたが、他は私も全部パスです。

      あとは、NIGOのカモフラージュ・アイコスまで静かにしてるつもりなんですが・・・。

      各社、盛り上げる為にやってるのでしょうけど、こういうブログ書いてるとお財布事情は厳しくなる一方です。

      限定品もたまには良いですが、乱発気味な気がしますね。

      そういうニュースだけでなく、第三者機関で成分調査とか、そういうのやってほしいです(ー_ー;)

  3. あいる より:

    無水エタノールがプラスチックを傷めるにはどの様にするとどの程度傷むのか?
    プラスチックが傷んだとして何が起きるのか?
    まで書いてコメントすればいいのにね。どっちがバカなのか。
    掃除程度のエタノールでプラスチック劣化させるのは至難の業です。何年同じ個体使う気でいるのか回答を聞きたいもんだ。

    • げんちゃん より:

      あいるさん

      こんばんは、管理人のげんちゃんです。

      以前も似たような方からコメントを頂いたことがあるのですが、とにかく悪口を言いたかったんでしょうね(汗)

      なんていうか、たばこ吸っている人は敵!というくらい、嫌われていることに気付きました。

      ここまで嫌われてしまうと仲直りは至難のワザですが、少しでも歩み寄って頂けると嬉しいんですけど。

  4. kenji より:

    読ませていただきました。上の蓋がスムーズに動かなくなったので分解したら直るかな~って。やっぱり止めときますw
    参考になりました。

    • げんちゃん より:

      Kenjiさん

      こんばんは!

      踏みとどまって頂き良かったです(*´ω`*)

      実は、分解したあと色々触っていたらフタが取れることも判明したのですが、

      引っこ抜くときに上手くやらないと線が切れてしまうので、やらないほうが良いです。

      お役に立ててよかったですヽ(´ー`)ノ

      今後共宜しくお願い致します!

  5. ゴロキチ より:

    今更ながらの、コメントで恐縮ですが、gloからもiQOS同様メンテナンス用のクリーニングスティックが正式に販売されましていますね。

    • げんちゃん より:

      ゴロキチさん

      ホントだ(汗)、初めてみました。
      アイコスみたいな面倒売り出したんですねー、結局ブラシだけでは汚れが落ちないって理解したんですかね。
      アドバイスありがとうございます!

  6. そういちろう より:

    分解記事とても参考になりました。私もUWOO yowoで分解、改造をしているのですが
    過去2機をエタノール綿棒で故障させています。

    私の考察ですが導電性エポキシ樹脂なるものがありまして、それがエタノールに弱いみたいで、かつ、発熱体も防水機能はないので、基盤にエタノールが回り、接着剤が弱くなり、そこで綿棒で発熱体の中空部を回転させるように掃除すると回転してしまい、配線がもげる。というのが故障の主原因と思います。どの電子タバコも上下にブラシを動かせと明記してあったりしてます。

    私がしている補強改造ですが
    amazonで260度までの耐熱エポキシ接着剤入手、発熱体がで回転しないように、かつ、基盤側にエタノールが回らないように、故障する前に分解して接着剤で固定します。弱そうなところも接着。YOWOは分解、再組み立てはしやすいです。
    これで、予想3か月、希望6か月故障しなければいいかと思います。
    充電中も回路保護のため、スマホ用のペルチェ素子ファンで冷やします。
    発熱体のあたりのボディに冷却用の穴開けたりもしています。チェーンスモーカーなので、これがないと、外出時に熱保護回路が働いてしまうので。

    どうせ再度分解するまでに故障しますので。。かまわないかと。
    現在もエタノール綿棒でガシガシ掃除しています。臭いので。

    • そういちろうさん

      こんばんは!
      分解だけでなく補強改造ですか!!凄いです!!
      しかもボディに冷却用に穴とは・・・恐れ入ります。
      amazon調べさせていただきますねー。
      たくさんのヒント等ありがとうございました\(^o^)/

      • そういちろう より:

        返信ありがとうございます。
        実はyowoとgloはとても作りが似ていまして、発熱体をyowoに移植できないかと、記事を参考にgloを分解してみたのですが、結論としては無理でした。

        補強改造ですが、Airistech Herbva 5Gでも実行してます、
        この機種は笑える機種でして。電源スイッチがもげる、充電すると配線が切れるという爆弾を抱えてます。

        ボタンスイッチが”L”の字のように基盤にスイッチが立つように、プリント基板にハンダ付けしてありまして、”L”の縦棒がスイッチ、横棒がプリント基板とすると、左側から5回ボタン連打で過熱が始まる仕組みでした。

        プリント基板にコンデンサみたいに表層ハンダ付けですよ?せめて穴開けるとかするよね、普通は。横からボタン押すわけで、すぐに剥がれて、もげます。

        私は購入後5日でもげました。これも、もげないうちに耐熱エポキシで補強で長寿命化できます。もげてからでは手遅れです。

        他にも1A以上で充電するとUSBコネクタからの+-黒赤配線が切れてしまうという爆弾がありまして(一日で切れました)、太い配線で再ハンダで長寿命化できます。これも切れてからでは手遅れです。
        再ハンダのランドがわからなくなりますので。
        こんなのですから、別の不都合が発生するでしょうし、再購入は、しないです。
        もし買っても、新品を即分解、補強改造必須です。

        私は怒っているわけではないです、中華電化製品の醍醐味は分解と補強改造に
        こそある、必ず不都合があって壊れる。と、達観して楽しんでいます。
        サポート、修理してくれないのですもの。仕方ないかと。

        • そういちろうさん

          移植までトライしたんですか!!チャレンジャーですね。
          もしかして電気設備にお詳しいのですか?羨ましいです。
          私ごときでは、壊して中を見るくらいしか出来ませんが
          技術のある方は尊敬です!!
          今後とも宜しくお願いいたします\(^o^)/