こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
先日の「BATジャパン事業戦略説明会」の話しでは説明されなかったネタについてご紹介します。
こんな話しを聞けるのも、ZOOMではなく実際に参加したから、そのメリットを最大限に活かして聞いてきましたよ。
カンのいい方ならお気づきかもしれませんが、暇つぶしにご覧くださいませ。
グローハイパープラスの専用たばこ銘柄
neo ネオ | 各560円 | レギュラー メンソール フレーバーメンソール |
KENT neosticks ケント・ネオスティック | 各500円 | レギュラー メンソール フレーバーメンソール |
KOOL X クール・エックス | 各520円 | メンソール |
LUCKY STRIKE ラッキーストライク ※11月8日発売予定 | 各290円 (12本入) | レギュラー |
現時点でのグローハイパープラスの主要銘柄はneo、KENT、KOOLの3種類ですが、11月8日よりLUCKY STRIKEが追加され、4ブランド展開となります。
価格も290円のラッキーストライクが20本換算で480円、続いてケントが500円、クール520円、ネオ540円と、競合他社と比べても全体的にリーズナブルな価格帯が中心ですよね。
ですが、かれこれ半年前くらいから情報だけ入手していた440円のネオってのがあったのを覚えていらっしゃいますでしょうか。
これこそが本日のメインテーマでございます。
ほんとに販売されるのか?という疑問
もともとの情報ソースは財務省のたばこ価格の認可情報でして、これまでの流れだと認可されてから遅くとも3ヶ月、早ければ1ヶ月くらいでその商品が発売されていました。
ところが、例の440円ネオは今年の4月時点では400円で認可済みで、夏には発売されるだろうと思っていたら、まさかの未発売。
しかも、そのまま発売されるずに10月を跨いだことで、発売すらされていないのに440円で再申請されるなど、これまでとは明らかに違う流れなんです。
そして、今なお発売情報も出ることなく、このまま発売されないのでは?という不安すらありました。
戦略説明会ですら紹介されない(汗)
440円で20本入のグロハイパープラスの専用たばこ・・・めちゃくちゃ話題性ありますよね。
それなのに!なぜか戦略説明会でも一切触れられず、話しを聞いていた私としてはずーっとモヤモヤしてたわけですよ。
むしろ、他の新商品が紹介されるばかりで、こりゃあもう聞くしかない!と。
挙手する度胸はなかったので、説明会終了後に、BATのお姉さんに話しを聞いてきましたので共有します。
結論!近日中に発売されるらしい(汗)
・・・え!?
シャイな私もさすがに「マジですか?」と声をあげちゃいました。
440円ネオは近日中に発売予定らしく、ちゃんと発売しますよ(笑)とのこと。
でもオカシイですよね、それならば何故そんなビッグニュースを戦略説明会で発表しなかったのか。
立て続けにその点についても質問してみました。
コンビニなどでの一般発売では無いっぽい
この点はだいぶ濁されてしまいましたが、どうやら一般発売ではないので、全体発表としては出さなかったそうです。
となると考えられるのは、販売チャネルが限定されているか、もしくはエリアが限定されるかのどちらか。
ただ、プレス発表で説明された商品が全国誰でも買えるもの、と考えると、チャネルではなくエリアの可能性が高いです。
グローさんと縁のあるエリアといえば、発祥の地「仙台」と現在VELOを展開している「福岡」、グローセンスの当初の販売エリアである「東京」の3箇所。
このどこかで発売されるのでは・・・と予想しています。
440円ネオの裏話
これはBATの社員さんから聞いた話しではないのですが、噂によるとこの440円シリーズは偶然の産物みたいな感じだったようなんです。
当初は500円のネオを400円に値下げしようと申請したら財務省に却下・・・そこで、新商品として申請してみたら通ちゃった(汗)って話。
そんなバカな!と思いましたが、4月に認可されてから今日まで発売されなかったことを考えると、イレギュラーに認可されちゃったから?と考えると合点がいきます。
一般発売できないのはそういう理由もあるのかもしれませんね。
440円ネオのニュースまとめ
440円ネオは一応発売される・・・が、一般発売ではないので、○○限定発売みたいな売り方になると予想されます。(エリアなのかチャネルなのかは不明)
発売時期は近日中、と言っても明確な日程までは教えてもらえなかったので、近々発売されるということしかわかりません。
場合によっては、数量限定の売り切りの線もありますよね。
採算性は低いでしょうけど、インパクトはデカイと思うので、なんとか一般発売まで辿り着いてほしいと願うばかりです。
あとがき
歯切れの悪いまとめで恐縮ですが、そもそも発売されるかどうかすらわからなかった440円ネオなので、とりあえず発売されることがわかって良かったです。
あとはいい意味で予想を裏切ってもらうしかないんですよねー。
デバイスの安さと相乗効果で、シェア獲得の原動力にもなってくれると思うので、BATさんには前向きに検討してもらいたいところです。
それでは、明日は説明会当日に頂いたサンプル機と新フレーバーのレビューをお届けしようと思いますのでお楽しみに。
コメント
メンバー料も送料もかかる定期便のオチに心底ガッカリ…
SATOSHIさん
こんばんは、私も見ましたー。
メンバー料と送料は同じみたいですが、まるでお得感ないですよねー。
私も同様にガッカリです。
期待させちゃってすいません・・・。
下記にまとめましたので参考にどうぞ。
https://moqlog.jp/glo/440neo-haowto-buy/