愛煙家の必須コンテンツでは?
こんばんは、モクログ管理人のげんちゃんです。
私は関東在住のスモーカーなので、たまに東京に出ると困るのが喫煙場所。
過去に東京勤務だったこともあるので、よく行った街であれば「あそこに行けばで喫煙できる!」ということはわかるのですが、ちょっと知らない街に行ったらもう大変・・・ニコチンが切れるとゾンビのように街を徘徊し始めます。
皆さんもそんな経験はございませんか?
今回ご紹介するのは、JTさんのGOODコンテンツでして、ズバリ!現在地付近の喫煙スポットを表示してくれるというものです。
東京以外の都市では主要な駅周辺しか対応していませんでしたが、東京エリアはかなり情報が充実していますので、まずは東京に行った際に試してみてください!
JTスモーカーズIDがあれば誰でも無料で利用できるので、超オススメコンテンツですよ!
「Jminutes My Spot」とは?
簡単に言うと「喫煙スポットMAP」のことです。
Googleマップと連動しており、スマートフォンのGPS機能をONにすると、今いる場所の近くにある「喫煙スポット」を表示してくれます。
ジャンルで絞り込むことも可能で、今は撤去されてしまった渋谷ハチ公前の喫煙所のような公共の喫煙所から、JTが運営している「MOVE LOUNGE」のような施設、カフェやファミレスなど、その時行きたいジャンルで探すことが出来るので、かなり便利そうです。
スモーカーの「困った」を解決します!by JT
「Jminutes My Spot」の機能紹介
さて、この「Jminutes My Spot」でどんなことが出来るのか?
ただ場所が表示されるだけではない、素敵な機能をご紹介します。
1.GPSにより現在地周辺の喫煙スポットを表示

メイン機能はこれでして、GPSをONにすることで周辺の喫煙スポットを表示してくれます。
ただし、自宅で行ったところ、ほとんどスポットが出てきませんでした。
最寄りの主要ターミナル駅にマップを移動させたら、幾つか表示された程度なので、今のところ地方での活用はイマイチかもしれません。
2.検索で駅などを指定して、その周辺の喫煙マップを表示

行く予定の駅などを検索窓に入力すると、その場所の周辺情報を表示してくれます。
既に特定の場所に行く予定のあるときなどは、一度検索して探しておくと良いかもしれません。
3.表示するスポットのジャンルで絞り込む

仕事の合間にちょっと行く場合、ダイニングバーなどが表示されても意味がありませんよね。
そこで、どんなジャンルの喫煙スポットを表示するのかを選択することが出来ます。
余談ですが、プルームショップは掲載されていませんでしたので、あくまでも紙巻きたばこが吸える場所が表示されているようです。
4.クーポンがあるお店も

今はそんなに多くないですが、喫煙させて頂けるだけでなく、クーポンまで用意してくれているお店があります。
うん、気持ちだけでも嬉しいっす。
ファーストキッチンさん、今度コーヒー飲みに行きますねヽ(´ー`)ノ
5.お気に入りのスポットを登録

喫煙所マップに掲載されているスポットで、よく使うところや、気に入ったスポットは登録することが出来ます。
今のところ使い所がわかりませんが、一応、渋谷センター街の「MOVE LOUNGE」だけ登録してみました。
感覚としてはお気に入りのカフェなどを登録しておくような感じでしょうか・・・。
6.フィードバックを送る

うーん、これも使い方がわかりませんが、とりあえずコンテンツの感想や要望などをJTさんに伝えることが出来る機能のようです。
一応、感想を送ってみましたが、これがどのように反映するのかはわかりません。
ここも掲載してほしい!そういう内容を送っても良いかもしれませんね。
「Jminutes My Spot」のLINE版「スモサポ」
「Jminutes My Spot」の簡易版とも言えるのが「スモサポ」というコンテンツ。
LINE公式アカウントなので、LINEを普段使っている人ならこちらの方が良いかもしれません。
コンテンツ自体はシンプルで、GPS機能を使った現在周辺の喫煙スポットを表示することに特化しています。
恐らく、コンテンツの中身は同一だと思われますので、場所を調べるだけ+LINEメインの方は「スモサポ」のほうが使いやすいでしょう。
喫煙スポット・コンテンツまとめ
書きながら「スモサポ」を見つけてしまったので軽く記事に混ぜましたが、この喫煙スポット・コンテンツは私たちスモーカーにとっては非常に有り難いものですよね。
冒頭にも書きましたが、慣れない駅では喫煙所を探すのが大変で、東京勤務のときに「Jminutes My Spot」があったらなー、と思いましたね。
東京都では受動喫煙防止条例の件もあるので、今後一気に喫煙できるお店が減るかもしれません。
そんなとき、数少ない喫煙スポットを見つけるのに、こういうコンテンツが役に立つかもしれませんね。
どちらも登録用のQRコードを掲載しておきますので、興味のある方は登録してみてください。
*スマートフォン専用コンテンツです。


あとがき
今日は息子と久しぶりにミニ四駆で遊んでいました。
大人になって再開すると、子供の頃には買えなかったパーツが気兼ねなく買えるので、まさにオトナ買いして楽しんでいます。
ただ、奥が深いんですよね、どんなにパーツを買い揃えても、思ったように早くならないんですよ。
で、改造本なんかも買ってみたりして、息子と試行錯誤・・・。
このブログも試行錯誤の連続ですが、これからもトライ&エラーで頑張ります!
と無理やり結びつけてみました、おわり。
コメント
おおっ!(゜o゜;
こんな便利なものがあるんですね~(^▽^;)
ホント、知らない街に行くと喫煙場所を探すのに困りますよね(;^_^A
ドトールやタリーズなどのコーヒーショップ?カフェ?には喫煙室が大体あるのでそういうお店を探すことが多いです(^。^;)
あとは店外に灰皿が設置してあるコンビニですね(^^;
でもそういうスポットを歩き回って探さなくてもいいのは助かりますね~♪(*^.^*)
今年は何度か関東に行くことがあるかもなので大変助かります!
ありがとうございます~~~~♪\(^▽^)/
但し、たとえ喫煙スポットでもマナーを守って喫煙しないとですね(;^_^A
KENさん
そうなんですよー、JTさんの公式コンテンツなので、精度もそれなりに高めなので活用できそうですよ!
昔はたばこを吸うためだけに30分とかザラに歩いたので、東京に行ったら使ってみようと思っています。
ちなみに東京都心エリアだと、コンビニ前にも灰皿ないところが多いので要注意です。
ただ、たばこ屋さんには灰皿を置いてくれているところがあるので、穴場かもしれませんね。
是非お役立てくださいませーヽ(´ー`)ノ