こんばんは、げんちゃんです。
ホントは書こうと思った記事があったのですが、今伝えないといけない情報はこっちだな!と思いまして方向転換した次第です。
この手の話は当ブログでもちょいちょい書いてますし、他にも色々なブログで同じようなエントリーがいくつもあるので、さすがに勘違いしている人はいないだろうと思っていましたが、ちょっと残念なツイートを見つけたのでご紹介します。
・デキる男の新定番!今更だけどプルームテックをオススメする理由、マナーを携帯するということ。
・【コラム】電子タバコ「iQOS(アイコス)」を吸ってるヤツにロクなヤツがいない
・ここで吸うの?街中で見かけた「電子タバコ」のマナー違反3選
なんでアイコスってタバコとアイコスは違うような態度なの?
なんでアイコス吸ってる人ってタバコとアイコスは違うような態度なの?客もセラピストも当然のように「アイコスだから~」って部屋の中で吸い出すけど、吸わない人がアイコス臭を我慢してるだけでアイコス普通に臭いから!
— メロディー (@hiiixxxx321) 2019年2月5日
ですよねー・・・クサイですよね(汗)
ホントになんかスイマセン。
でもコレ、アイコスだけの話ではありませんよ。
加熱式タバコは「たばこ」です。
Tweetをされた方のまわりがたまたまアイコスを吸っているだけで、それはグローでもプルーム・エスでも同じ。
有害物質が少なかろうが、臭いがちょっぴり減っていようが、結局はタバコなんですよ。
タバコであれば喫煙所以外で吸ってはいけないのが日本のルール。
アイコスもタバコ、グローもタバコ、プルーム・エスもタバコ、それを忘れてはいけません。
もし勘違いしていた、と思う方がいたら、こっそりでいいので明日から喫煙ルールを守ってください。
マナーを守らないと自分の首が締まります(汗)
マナーを守らないとどうなるか・・・断言しますが、アイコスすら吸えなくなります。
今、紙巻きたばこがどのような状況に陥っているかご存知でしょうか?
2020年には公共施設はもちろん、飲食店のほとんどで吸えなくなるんです。
そんな中、メーカーやユーザーの努力で、ギリギリOKをもらえてるのがアイコスを始めとした次世代タバコ。
「有害物質も減らしてるし、ちょっとクサイけど可哀想だから特別に加熱式たばこだけは喫煙室で吸わせてあげる」
本来なら次世代タバコだってNG出されてもオカシクない状況だったんですが、「特別」に生かしてもらってるんです。
そんな中、マナー違反が目立ったらどうなるでしょう?
「特別」なんて簡単に取り下げられちゃいますよね。
マジでマナー守ろうぜ!
なんで私がこんなお節介なことを書いているのか?
それは、誰かがマナー違反したトバッチリが私にもアナタにも、喫煙者全員に飛んでくるからです。
世の中でタバコを吸う人って全人口の2割くらいしかいないんです。
でも吸わない8割全員が、俗に言う嫌煙家ではないと思っています。
昔吸っていた人、商売柄タバコに許容のある人、そういう人がたくさんいて、締め付けすぎるのは可哀想だと思っている人も大勢います。
マナーを守らないということは、そういう人への裏切りでもあるんですよ。
理解を示してくれる「吸わない人」から呆れられたら、もう私たちに未来なんてありませんよね。
マジでマナー守ろうぜ!
プルームテックってどうなのよ?
私個人の見解ですが、基本的にはアイコスなどと同様にNGだと思います。
もちろん、仲間内で理解してくれている仲であれば問題ないと思うのですが、始めて会う人の前でいきなり吸い出すのは辞めましょう。
有害物質が99%カットされていても、臭いがほとんどないとしても、あの口から出る蒸気を見た時点で、タバコを吸わない人からすればタバコと同じです。
私はこんなブログを書いてるので、プルームテックが従来のタバコやアイコスなどとは違うポジショニングであることは理解しています。
ですので、タバコを吸わない人にもっとも支持されるのは、今のところプルームテックしかないと思っていますが、それはもう少し先の話。
社会にもっと認知された後でないと、「喫煙所でもないのに何を勝手に吸っているんだ!」と思われても仕方ありません。
しっかりとしたお墨付きをもらうまでは、マナーを守って利用する、私たちにできる唯一の啓蒙活動ですよ。
あとがき
私はコーヒーが大好きです。
喫茶店でコーヒーを飲みながらタバコを吸う・・・これが至福の時間なんです。
この時間までなくなってしまったら、と思うとゾッとします。
自分たちのタバコ・ライフは自分たちで守るしかないんです。
明日も来年も10年後も、タバコを楽しめるように喫煙所で吸いましょう。
コメント