ここから近くの喫煙所

Nevoks FEELIN (フィーリン) A1レビュー!ポッド型べイプの完成形と言っても過言ではない?

Nevoks FEELIN (フィーリン) A1レビュー!ポッド型べイプの完成形と言っても過言ではない? たばこコラム
たばこコラム アイコスとは プルームとは グローとは ベイプとは

こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

マイブルーがコンビニに並んでいた頃からでしょうか、ポッド型べイプがブームになり、今でも新商品が発売されるくらい、定番の形になりましたよね。

ポッド型が流行る前はeGoAIOのようなオールインワン機や、クリアロ×テクニカルMODのようなものが主流でしたが、今ではほとんど見なくなりました。

そんなわけで、レビュー依頼と言えばポッド型デバイスばかりでして、それこそ色々なメーカーの商品をレビューしてきたわけですが、今回紹介する「FEELIN A1」はかなり良く出来てるんですよ!

ポッド型べイプの完成形と言っても過言ではない、優れた1台ですので是非チェックしていってください。

Nevoks FEELIN A1

Nevoksと言えばカードのように薄い本体が特徴的な「Pagee」が有名ですが、今回レビューする「FEELIN」も人気シリーズの1つ。

FEELINはスティックタイプのポッド型のラインナップですが、味も良くコスパにも優れていることから、愛用している人も多いのではないでしょうか?

今回レビューするのは、そのFEELINの最新モデル「FEELIN A1」をご紹介します!

Nevoks FEELIN A1レビュー:こーへい by HORICK TV

REVIEWER / レビュワー

YOUTUBER こーへい by ホリックTV2

国内NO.1の電子たばこ系のユーチューバー。YouTubeチャンネル登録者数は国内最多、電子タバコの最新情報をほぼ毎日更新中!


こーへい氏
こーへい氏

これはカリバーン超えてるな・・・と、もう日常使いせざるを得ない完璧な1台

味も出方も良いし、機能面や吸い心地はめちゃくちゃいいデバイスです。

これだけ作り込まれているのに、なぜパフボタンをロックできないのか・・・そこだけが惜しいですね。

とはいえ、スティックタイプのデバイスの中では圧倒的に優れた一台なのでおすすめですよ!

Nevoks FEELIN A1レビュー:モクログ@ゲンキ

REVIEWER / レビュワー

加熱式たばこブロガー

国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。

取材協力oricon news 週刊プレイボーイ など

吸い心地などのレビューもしようかと思ったのですが、ホリックTVのこーへいさんのレビューがあったので、私のほうは外観や機能、使い方を中心にレビューしようと思います。

で、私の手元にある一台は、プレゼント企画の景品としますので、欲しい方はインスタグラムをご確認ください。

モクログ Instagram アカウント

Nevoks FEELIN A1 パッケージとセット内容

FEELINのシリーズはどれもこんな感じのパッケージで、箱を見ればどんなデバイスか大体わかります。

開封すると、向かって左側がFEELIN A1本体、右側の黒い小箱にポッドやアクセサリー類が入っている仕様です。

セット内容は以下のとおり、Nevoksお馴染みのネックストラップ付きです。

・FEELIN 本体 × 1
・ポッドカートリッジ(0.4Ω、0.6Ω)
・Type-C USBケーブル
・Nevoksネックストラップ
・ユーザーマニュアル

Nevoks FEELIN A1 本体

パフボタンがあるほうが正面で、相変わらずシンプルですがなかなかカッコいいデザイン。

背面にはFEELIN A1の文字と、つまみのようなものがあります。

カートリッジ接続部分はマグネット式になっており、カチッとハマる気持ちのいいやつ。

底にはCEマークとバッテリー容量(1000mAh)が記載されていました。

Nevoks FEELIN A1 ポッドカートリッジ

透明度の高い素材で出来ており、抵抗値とリキッド残量の目安となるラインがついてます。

このラインが小窓から見えるので、リキッド残量を把握しやすくなっています。

リキッドチャージは側面から入れるタイプで、チャージ用の穴も大きいので入れやすそうですね。

ダブルボトムシェルストラクチャーを搭載しており液漏れにも強いらしいです。

Nevoks FEELIN A1の優れた特徴

FEELIN A1はパッと見た感じは普通のポッド型べイプなんですが、スペックや機能面がかなり優秀なんですよ。

このデバイスがスティックタイプのポッド型の完成形だと思えた理由をご紹介していきます。

Nevoks FEELIN A1のスペック

メーカーNevoks
(ネボックス)
製品名FEELIN A1
(フィーリン エーワン)
タイプポッド型べイプ
カートリッジ交換式
サイズH : 120 mm
W : 21 mm
D : 13.4 mm
バッテリー内蔵リチウムイオン電池
1000 mAh
充電Type-C 5V / 1A
タンク容量3.0 ml
付属コイル0.6Ωメッシュ
0.4Ωメッシュ
カラーブラック
ピンク
ブルー
レッド
グレー
パープル
ゴールド

至って普通のスティックタイプで、特別コンパクト、とか薄いという特徴はありません。

ですが、この一般的なサイズ感なのに、なんと1000mAhもの大容量バッテリーを搭載してるんです。

参考までにお伝えしておきますと、マイブルーが300mAhくらいだったので、およそ3倍もの容量ということになります。

Nevoks FEELIN A1は無段階エアフロー調整

ポッド型べイプの多くは、カートリッジポッドの向きを変えることでエアフローを調整できる!という簡易的なものが主流ですが、このFEELIN A1は無段階で調整可能となっています。

背面のつまみを上下することで空気穴が開くので、クリアロ並みにエアーを絞ったり、全開にすることが出来るんです。

スティックタイプのポッド型べイプで、ここまで調整できるデバイスはFEELIN A1くらいではないでしょうか。

Nevoks FEELIN A1はリキッド残量が見やすい

ポッド型べイプって、カートリッジの底の部分が本体に隠れてしまうので、リキッド残量を把握しにくいんですが、FEELIN A1は違います。

小窓からカートリッジポッドが見やすく、しかもカートリッジポッドにも目安となるラインが記されているので、めちゃくちゃ見やすいんですよ。

デザイン的にも機能的にも、この小窓は良く出来ています。

Nevoks FEELIN A1はカートリッジの種類が豊富

スターターキットには、0.6Ωと0.4Ωのカートリッジしか同梱されていませんが、全部で6種類用意されており、ご自身の好みに合わせて選ぶことができます。(抵抗値は4種類)

カートリッジまるごと使い捨てなので、手間も掛からないし良いですよね。

・A1 DTL POD 0.4Ω
・A1 RDL POD 0.6Ω
・A1 MTL POD 0.8Ω
・A1 MTL POD 1.2Ω
・A1 MTL POD 0.8Ω(トップフィル)
・A1 MTL POD 1.2Ω(トップフィル)

Nevoks FEELIN A1は出力調整機能付き(3段階)

FEELINには出力調整機能も搭載されており、3段階でお好みの出力で吸うことが出来ます。

・グリーン(3.6V)
・ブルー(3.4V)
・レッド(3.2V)

Nevoks FEELIN A1の使い方(操作方法)

電源のON/OFF
ボタンを素早く5回クリックすることでON、OFF切り替え
吸引方法
電源ONの状態でボタンを押す、もしくはそのまま吸い込むだけ(オートパフ)
出力調整
電源ONの状態で、ボタンを素早く3回クリックすることで切り替え
エアフロー調整
背面のつまみを上下することで調整

Nevoks FEELIN A1まとめ

  1. シンプルでガチャガチャしないデザイン
  2. 1000mAhの大容量バッテリー
  3. 見やすいリキッド小窓
  4. 液漏れしにくい新開発のA1ポッド
  5. エアフロー無段階調整
  6. 3段階の出力調整
  7. オートパフ
  8. 使い捨てカートリッジで楽々
  9. 6種類から選べるカートリッジポッド
  10. リーズナブルな価格

スティックタイプのポッド型べイプとしては、かなり優秀な一台のFEELIN A1ですが、実はお値段も優秀でして、このハイスペックモデルが2,680円だそうです。

安いですよねー、数年前なら考えられない価格ですよ!気になった方はぜひ試してみて下さい!

FEELIN A1 2,680円

プレゼント企画の投稿

コメント