ここから近くの喫煙所

ベランダでも使える「たばこ煙吸引機」が凄い!アイコスやグローで苦情トラブル回避におすすめです。

マイ喫煙所?!「たばこ煙吸引機」が凄いです!加熱式ユーザーはもちろん、ベイパーさんにもオススメですよ! たばこコラム
たばこコラム アイコスとは プルームとは グローとは ベイプとはPR含む

こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

久しぶりの雨・・・ということで、打ちっぱなしでのゴルフ練習は断念して、家事を手伝ったりブログ書いたりしてますよ。

さて、今日のネタは、先日”テレワーク喫煙者さんのたばこトラブル対策”として紹介した「たばこ煙吸引機」が届いたのでレビューしたいと思います

これホントに凄くて、★5つの超オススメ品だったんですよ。

ちょっとしたマイ喫煙所としても使えそうなので、テレワークなどで家でタバコを吸う人は是非チェックしていってください!

後半に1分程度の使用動画も入れておきましたので参考にどうぞ。

たばこ煙吸引機とは

空気清浄機のことなんですけど、国産メーカーの清浄機ってちょっとお高いじゃないですか(汗)

そこでAmazonの登場なわけです、コンパクトでお手頃価格なアイテムがズラリと並んでましたので、中でも評価の高かったものを買いました。

仕組みは至ってシンプルで、周囲の空気を吸い込んだら、内部のフィルターを通してキレイな空気にして出す、これだけ。

つまり、タバコの煙を吸い込んで、キレイにして戻してくれるって代物なんです

ベランダでアイコスは苦情がくる可能性も

言うまでもありませんが、普段は家にいなかった喫煙者が、毎日家でタバコを吸うようになったせいで、近隣とのトラブルに発展・・・ってことですね

マンションなんかだとベランダで吸う人も多いかと思いますが、上下左右の住民から「たばこのニオイが服に付く!」とか「ニオイが部屋まで入ってくる」などと言われちゃうのが今の時代です。

庭先や玄関も同様で、自分の敷地内であってもニオイや煙は敷地の外にまで広がってしまうので、外で吸っている限りついて回るトラブルなので注意が必要。

最悪なケースですが、以下のようなトラブルに発展する可能性もあるので対策が必要です。

近隣と揉めない為の「たばこ煙吸引機」

ご近所と揉めると面倒じゃないですか・・・出来れば仲良く挨拶を交わせる間柄でいたいし、子ども達の人間関係もあるので双方ストレスなく過ごせるのがベスト。

要は他の人に迷惑をかけなければ良いわけですから、この関係を保つには、そこを対策をするのが手っ取り早い。

タバコで迷惑だと言われるのが「煙」と「ニオイ」ですから、この2つをどうにか出来ればご近所との”たばこトラブル”がクリアできますよね

それを解決してくれるのが「たばこ煙吸引機」なんです!

たばこ煙吸引機のポイントは吸引力とフィルター

まず重要なのが吸引力、たばこの煙を吸い込んでくれなければ全く意味がないですし、吸い込んでもパワー不足で煙が逃げちゃうようでは話になりません。

ですので、そこそこのスペックで吸引力の評価が高いものがオススメです。

続いて大事なポイントが、フィルターですよね。吸った煙を臭いまま排出されちゃうと意味がないですから、しっかりキレイな状態にして排出して欲しいですよね。

この2つの点と価格のバランスから「Dreamegg」という製品を購入しました。

POINT

吸引力は強いほうが良い、3段階くらいで静音で使用できるモードもあると尚良し。
フィルターは最低でもHEPAフィルターを選択するようにしましょう。

HEPAフィルターは、JIS規格で「定格流量で粒径が0.3μmの 粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の 性能を持つエアフィルター」と定義されています。

たばこ煙吸引機「Dreamegg(ドリームエッグ)」

メーカーDreamegg
(ドリームエッグ)
型番TR-8080B
電源100-110V
50/60Hz
適用床面積
(およそ)
23-28㎡
最大清浄
空気供給量
110cfm (187㎥ / h)
運転モード弱モード
中モード
強モード
ターボモード
睡眠モード
花粉モード
運転音23-50dB
フィルター
構造
PPプレフィルター
除菌フィルター
高性能HEPAフィルター
活性炭フィルター
フィルター
交換目安
4320時間 (180日)
本体サイズ高さ340mm
直径200mm
本体の重量2.7kg
電源コード1.8m

Dreamegg 空気清浄機のレビュー

Dreamegg 空気清浄機の箱
パッケージはこんな感じ、まあまあデカイっす。
Dreamegg 空気清浄機のセット内容
同梱物は本体と取扱説明書、フィルターについて、保証についての紙。

旧アイコス・クリーナーみたいな円柱フォルム。

部品とかもなく、シンプルでいいです。

保証期間延長方法
製品登録をすると保証が伸びるらしい・・・やっておこう。
フィルターサービスの案内
レビューを投稿するとフィルターを1個くれるらしい!

カスタマーサポートに連絡すると保証期間が18ヶ月に延長されるそうです。

更に、Amazonでカスタマーレビューを投稿するとフィルターを1個くれるんだって!これもやっておかないとですね!

本体上部の紙
この紙をとると排気口+操作パネルがありました。
紙を取り外したあとの操作パネルと排気口
「うずまき」が可愛い(笑)ここで全ての操作を行います。

本体上部を見ると、汚れ防止の紙があるので、これをまずは取り外します。

ピッタリ入ってるので指ではとれず、結局ピンセットでとりました。

本体の底
本体の底を外すとフィルターがあるそうです。
ビニール袋からフィルターを取り出して、入れ直せば準備完了!

レビューにも書かれてたんですが、フィルターはセット済みの状態で届くんですが、ビニール袋に入っているので、まずは取り出さないとダメです。

フィルター、めちゃくちゃデカイっす。

Dreamegg 空気清浄機の操作方法

うっかり動画で取り忘れてしまったので、下記に補足しておきます。

睡眠モード

ナイトライトと全てのインジケーターが消灯する状態で、最小限の風量で静かに空気を浄化するモード、風量が小さいため、清浄能力も低くなり「就寝」など静かな環境を求めたいときに使用すると良いです。

ライトボタンを2.5秒長押し

チャイルドロック

子供が触ってもパネル操作が出来ないようにするためのロックするための機能。

鍵マークのボタンを2.5秒長押し

Dreamegg 空気清浄機の吸引力

紙巻タバコがなかったのでVAPEで代用しています。

強モード、ターボモードはかなり音が大きいですが、その分吸い込みも申し分なし!

これをデスクの上に置いて、給気口に向けて煙をはけば「マイ喫煙所」の出来上がりです!

ただ、非常にうるさいので、タバコを吸う時はターボor強モード、それ以外のときは弱モード/中モードにしておくと良いですよ。

Dreamegg 空気清浄機まとめ

中華製なんですがマニュアルの日本語もしっかりしていて、日本用にきちんと作られているのがわかります。

値段も国産メーカーの3分の1以下ですし、個人的には大満足な買い物でした。

前々からパソコンデスクでVAPEってちょっと心配だった(粒子とか)んですが、これでだいぶ解決しそうです

暫く使ってみて、また気になることなどあれば書き足しておきますねー。

最近はベランダもダメ、窓をあけて吸ってもダメ、と自分の家ですら吸いにくくなってきてますので、こういうのが1台あると便利だと思いますよー。

あとがき

明日はスマホ代の見直しでauショップさんに行くんです。雨降らないといいなー。

そろそろ子ども達もスマホ渡さないといけない年頃になってきたので、考えるとシンドイなー。

では今日はこの辺で、最後までお付き合い頂きありがとうございました!

コメント