こんばんは、まーろです。
加熱式タバコに加え、電子タバコ・ブームも凄いですよね。
最近ではVAPEショップもかなり増えてきて、だいぶ定着しつつあることを日々感じます。
私自身も電子タバコの楽しさや格好良さに惹かれて買ってしまったクチなので、たばこユーザーとの親和性の高さもブームの理由なのかもしれません。
ですが、電子たばこライフを楽しむ際にちょっとだけ気をつけていただきたいことが。
知らず知らずのうちに「犯罪者」になってしまう可能性もありますので、これから買ってみようと思っている方は一読ください。
電子タバコの仕組みをおさらい
まずは、簡単ですが電子タバコについて説明します。
電子タバコは、タバコ葉を燃やしたり加熱したりするのではなく、リキッドと呼ばれる液体を加熱し発生した蒸気を吸い込むものです。
発生した蒸気を吸ったり吐いたりする様がタバコに似ていることや、タールやニコチンが含まれていないことから、禁煙目的やタバコを辞めた人が「擬似喫煙」を楽しむために使うケースも。
リキッド自体もタバコに比べれば安価なので、タバコと併用することで節約効果が得られるのも人気の理由。
オシャレなデザインのものが多く、ユーザーには若者や女性も多いのが特徴です。
リキッドは信用できるショップさんで買いましょう。
ここからが本題ですが、電子タバコを使用すること自体は法律的にもなんら問題なく、強いて言うならマナーだけしっかり守ってもらえればオールオッケー。
では、どんなときに「犯罪者」になってしまうのか?
それは、使用しているリキッドにヤバイものが入っているときです。
使い捨てのカートリッジタイプであれば問題ないのですが、本格的な電子タバコ(VAPE)だと、リキッドを自分で注入して使うものがほとんど。
そして、リキッドは知っている人なら自作できてしまうくらいなので、ヤバイものを入れようと思えば入れられるんです。
万が一ヤバイものが入ったリキッドを吸っていた場合、「知りませんでした」では済みませんので、リキッドは信用できるショップさんなどから購入することをオススメします。
ヤバイレベル☆☆★:ニコチン入りリキッド
日本国内で販売されているリキッドには、薬事法によりニコチンは含まれておりません。
ですが、タバコの代わりとして吸う方の場合、どうしてもニコチンが欲しくなってきますよね。
海外のショップさんから個人輸入という形であれば、一定量までなら問題ないとされていますが、1つだけ注意点があります。
それは、個人輸入したリキッドは自分以外使ってはいけないというコト。
人にあげてもダメ、吸わせてもダメ、これを破ると法律違反=逮捕です。
悪いニュースは電子タバコ業界全体にダメージを与えかねませんので、バレなきゃオッケー!なんて軽い気持ちでそういうことをするのは絶対に辞めましょう。
ヤバイレベル★★★:大麻リキッド
モクログで紹介していた「CBD」ではなく、ガチの大麻リキッドです。
ラッパーのUZIが逮捕されたことで知られましたが、幻覚成分を人工的に抽出、精製したもので作ったリキッドなんだそうです。
海外はともかく、ここ日本では大麻の所持、使用は大麻取締法違反ですから一発アウト。
こんなものも平気で手に入る世の中なんです、知らずに買ってしまった、もらったリキッドが大麻リキッドだった・・・。
そんな言い訳が通用するほど甘くないですよ。
ヤバイレベル★★★:覚せい剤リキッド
悪い人っていうのはなんでも考えるんですねー、リキッドに覚せい剤を混ぜて吸引するという方法だそうです。
逮捕されたのは熊本の男女数人・・・密売に関わっていた可能性もあるとのニュースなので、レアケースとも言えます。
さすがにコレは販売されているなんてことはないと思いますが、例えばですよ。
例えば、クラブで遊んでいるときに、知らない人から「このリキッド美味いから試してみなよ。あげるよ。」なんて貰ったリキッドに薬物が。
そんなケースだって十分に考えられます。
レアケースだと思いますが、”そういう可能性もある”ということを忘れてはいけません。
みんなで守るベイプ・ライフ
電子タバコ自体の歴史は浅く、疑似喫煙というだけでなく異常な蒸気量や独特のファッション性から、タバコ同様に世間からはあまり良い印象を持たれていません。
ですので、紹介したようなニュースが飛び交うたびに、「ホレ見たことか」と叩かれるワケです。
私たちはタバコで十分経験してきましたよね・・・電子タバコにへんな規制や税金がかけれられることのないように、電子タバコをみんなで守っていきましょうよ。
喫煙エリア外で吸っている人を見たら注意する、未成年が吸っていたら注意する(法律的にはOKですがモラル的にはNG)などなど。
1人のマナー違反が電子タバコに関わる全ての人に悪影響を与える、それを忘れてはいけません。
あとがき
最近新しい電子タバコを買おうと思い、色々なVAPEブログを読んでいたら、運命の人を見つけました。
もともとは記事の書き方などを勉強したくて読んでいたのですが、ミイラとりがミイラになってしまいました(汗)
ということで、勉強はそこそこに、この素晴らしい出会いをモノにするべくポチッとボタンを押してきましたので、届きましたら初VAPEレビューに挑戦したいと思います。
早く届かないかなー!
コメント